見出し画像

リスニングPart1,Part2の勉強法

こんにちは!こちらは、英語コーチでもある私ワード明美が、
1日1時間という制約の中でTOEIC85点アップ、900越えを目指す、
英語コーチング体験記です。
全ての学習内容を公開しています。
(お役に立てることがあれば。。。)

現在、朝活でTOEIC勉強しています。
朝5時半から1時間。
朝起きるのが辛いのなんの!(笑)
どうしても、アラームを止めて布団から抜け出せない自分がいる。

そして仲間からのモーニングコールでシャキーン!!
あのプレッシャーは半端ない(笑)

TOEIC学習15日目!
やっと単語カード完成しましたーーー!!!

ザ・達成感⭐⭐⭐

これは、やった人にしかわからない達成感。
そして、見直すときにサクサクできるのはやはり快感。

音声もいいけど、感覚が一定だから早くしたいとき、
もう少し時間をかけたいとき、
それが自由自在にできるのは単語カードの強み!!


そして、いよいよリスニングパートに突入!!
Part1・Part2ではシャドーウィングを基本に行ってきます。

①正解の根拠と分からない語句を確認
②音声の音を確認(0.5倍速でもOK)
③音声と一緒のタイミングでスクリプト見ながら音読(オーバーラッピング)
④スクリプト見ずに聴きながら続けて復唱(シャドーイング)

最終的には、覚えるくらいやり込む。
なぜならば、問題傾向や使うフレーズが似通っているから。

Part1. 性格悪いよね~~~(笑)
本当、TOEICうとくてあまり知らなかったというか、
気にしたことなかったんだけど、
そのものの名前を言わないのね。

例えばランニングマシーンがあったとして、
言ってる言葉は、excersise machine みたいな。

Part2. あるある回答だけど、テスト的にはどーよ(笑)
これもさ、よく学校で始めの5W1Hは意識して聴いてくださいね~
なんていうけれど、答えはそれに決して通じるわけではないという(笑)

例えば、今日飲みに行かない?(Yes, Noの質問よね?)
に対して、今日は疲れてる。みたいな。(Yes, Noの答えとちゃうの!?)
いつお花見行こうか?(Whenですね。答えは”いつ”に対してよね)
来週大雨らしいよ。とか

これ、ただ5W1Hが聞き取れてるだけじゃ答えられない問題たち。
逆に言うと、ちゃんと聞いておかないと答えられなかったり。

Parat1,2は音声自体はゆっくり目に話してるけど、
油断すると引っ掛け多いので間違えちゃう。
(ネイティブでも間違えると言われる所以。)

間違えてるとこって、結局集中力の欠如が多かったりする。
集中力。課題だ~~


いいなと思ったら応援しよう!