見出し画像

可愛いまくわうり

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

知人から、まくわうりをもらいました。
しかも二つ。

クリーム色を混ぜたような、優しい黄色。
ラ・フランスに似た、フォルム。

道の駅で一目ぼれしたとのこと。
見ると納得します。

どんな味だったかな。
眺めても今ひとつピンとこない。

存在は知っていますし、もちろん食べたことはあります。
でも、正直なところあまり記憶に残っていません。

おそらく、近所のスーパーで見かけることが少ないからでしょう。

調べてみました。

漢字で書くと、真桑瓜。
スミレ目 > ウリ科 > キュウリ属 > メロン > メロン変種

英名は、Oriental Melon

メロンの仲間だったのですね。
意外でした。

実は、かなり昔からある食材らしい。
縄文時代の初期から食べられていたとのこと。
びっくり。

美濃国の真桑村(現在の岐阜県本巣市)でよく作られていたため、その地名をとってマクワ瓜(真桑瓜)と呼ばれるようになったようです。

知りませんでした。

古くからあるせいか、あちらこちらで活躍しており、別名も多い。

アジウリ(味瓜)
アマウリ(甘瓜)
ボンテンウリ(梵天瓜)
ミヤコウリ(都瓜)
カラウリ(唐瓜)
ナシウリ(梨瓜)など

地方によって様々です。
楽しいなあ。

メロンと同様、フルーツではなくお野菜。
メロンほどではないけれど、甘みがある。
ジューシーなのでしょう。

旬は夏。
6月頃から出始めて、出荷のピークは7月頃とお盆の頃の2回。

特に皮が黄色いものは、鮮やかできれい。
お盆のお供え物として昔からよく使われてきたそうです。

今年は間に合いませんでしたが、来年からまくわうりもお供えしたい。
喜んでもらえたらいいなあ。

さて、この可愛らしいまくわうり。
どうやって頂こうかしら。

おぼつかない記憶のカケラを辿ると、漬けものとか酢のものが思い浮かびました。

シンプルに塩もみ。
きゅうりと合わせて、ウリウリ酢漬け。

どちらも、さっぱりとしたお惣菜になりそう。
夏らしい感じがしますね。

メロンの仲間ですから、そのまま味わうのもいい。
試してみようかな。

献立を考えるのも楽しい時間。
作ったら、記事に書くつもりです。

いいなと思ったら応援しよう!