![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21453871/rectangle_large_type_2_4b10d6e689b201f1ab605ed91c0508bc.jpeg?width=1200)
私のこれから先のために心に留めておきたい事🤍
私の今の仕事はこども園の支援員です。
一月から勤務していたという事もあり、まだ担当の子どもは決まっていなくて、フリーで保育園部と幼稚園部を、行き来する二ヶ月半でした。
だからまだ支援員として、「気になる子」に接していません。
4月2日から
担当クラスに配属になり、担任の指導の元
いよいよ本格的な仕事がスタートします✨
他の園児より、サポートのいる子どものサポートを主に、他の園児とも関わりながらの仕事です。小学校になると学習面を主にサポートする事となる支援員は幼稚園ではどこまで、どれくらいという事は担任、指導員、保護者で考え、話し合いをし、私は教えて貰い、動く。
そのお子さんが自分の速度の中で、少しずつ進む手助けをする事が私の仕事かな?
と、私は今の段階では理解しています。
きっと私がお預かりするまでには、様々な方々の想いが積み重なっているんだろうなあ…とも。
そう思っている中で出会えたさおりさんの想い✨
息子さんを心配し、そして支えていく愛溢れる想い✨
不安や葛藤も多く経験され、真剣に歩んできたからこそ、持ち合わせている自信✨
私が今から携わる子どもの過程は、まさにその不安や葛藤が多い段階の状態だと思います。だからこそさおりさんの想いを知れて、本当に良かった✨
これからこの親御さんの想いを大切に働きたいと思っています✨
そしてこんな私が私らしくありたいと思えた投稿が
ハイ❣️洋介さんです🤍
これを読み
真剣にこれから仕事に向き合おうと肩肘張りまくりな私が、私らしくていいんだ❣️と楽になりました🤍
洋介さんのお話にはいつもハッとさせられます🤍
さおりさんの投稿を読み、感動し、ひたすら真っ直ぐに仕事として向き合う❗️
これは忘れたくない想い。
だけど真っ直ぐすぎても、息苦しい…
私は私らしく、自由なところ、ちょっと立ち止まるのも大切だ!と思いました🤍
これからの私🤍
これから出会う天使たちと一緒に、泣いたり笑ったり、怒ったり、喜んだり、感情を持ち、人との関わりを大切にして生きたい🤍真っ直ぐに、時には曲がったり、立ち止まってみたり。
そう思いました。のびのびと、こどもに向き合いたい🤍向き合おう🤍
この事を心に留めて生きたいです🤍
でね、今日クラス発表😆
もしかしたら、またフリーの立場かもしれません🥺それはそれで仕事なので、受け入れなくてはいけませんが、出来れば
クラス配置の先生になりたーい🤍
ではまた明日、発表します。
さあ、ぶっ飛ばして行ってきまーす🤍