お天道様は見てますぜぇ(*´▽`*)
この言葉・・・別の記事でも時々使わせていただいてるフレーズなのですが
これって、座頭市の 市さんが、よく使うフレーズなんですね(*´▽`*)
時代劇あるあるで、同じ役を別の役者さんが演じることってありますが、
座頭市は勝新太郎さんが演じてた 市さんが一番好きでした(*´▽`*)
凄みもあるのに、普段は、なんだかすっとぼけたポサぁ~(*‘ω‘ *)っとした感じもあって
一番お茶目でしたよね(*´▽`*)
他の人が演じた時の市さんはね・・・なんだかお茶目さが無い(;^ω^)
お茶目さの無い市さんは、市さんらしくないんですよねぇ(;^ω^)
で、その市さんがよく使ってた台詞なんですけどね
お天道様は、見てなさいますぜぇ(*´▽`*)
ってね、なんだか好きなフレーズなのです(*´▽`*)
その言葉を好んでるからなのかは解りませんが実際、
お天道様日和に恵まれることが多いのです(*´▽`*)
天気の子って映画がありましたように、世の中にはいわゆる
晴れ男、晴れ女、雨男、雨女
そういう言葉がありますよね(*´▽`*)
言われるまで気付かなかったけど、ワシはなんだか晴れ男のカテゴリーに入ってるらしいのです(;^_^A
ほんと、自分では昔から意識するまでもなく、運がいいと思ってただけなので、人に言われるまで気にも留めてなかったのですが
確かに曇りの日、あるいは雨の日であっても、外に出ると、
雲をかき分けてお天道様が ひょっこりはんのように現れて、
眩しいくらいに視界めがけて飛んでくることが昔からすごく多いのです(;^_^A
角度的にね、目にダイレクトに飛び込んでくるような感じなのです(;^_^A
雨の日とかでも、帰宅してる時は雨降ってるのに晴れてるような・・・
いわゆる天気雨?な状態だったり、完全にやんでたりしてることが多く
帰宅して家に入った途端に、雨が降りだすっていう場面に遭遇することが、ほんとに多いのですよ、冗談抜きで(;^_^A
もちろん、ほんと単なる偶然なんでしょうけどね(;^_^A
、
完全100%ってわけではないけど、そんな感じの日がほんとに、すごく多いのです(;^_^A
これって言われて初めて意識しだしたわけで、それで調べてみたのですが、
科学的に見ると当然のことながら
根拠はないと書かれてました(*´▽`*)
だから、間違いなく偶然が多く重なってるだけだと思うのです(;^_^A
ですよねぇ・・・だって個人で天気を左右できてしまったりしたら・・・
雨が降らない日が何日も続いたりしたらね・・・
水不足を社会に広めた罪なんて言われて与力やら同心やらに囲まれて
神妙にしろい!(。◕ˇдˇ◕。)
なんて言われて、罰せられてしまいますよね(;^_^A
恐ろしいぃことですよ、これは(;^ω^)
だからね、きっとね・・・(;^ω^)
ほんとにほんと、絶対にきっとタイミングが、ちょうど重なってるだけなんだと思います(*´▽`*)
ほんとにそういう・・・タイミングが合ってるだけなんだけど・・・
雨の日でも晴れてしまうっていう偶然が多いのもまた、事実なんですね(;^_^A
不思議ですよね(;^_^A
で、これね・・・あることをきっかけに、自分でもはっきりと認識するようになったんです(;^_^A
ある日、お正月のお宮参りの時に、それまで使っていたルートとは別のルートから行った時、
それまで認識していたお宮とは別に隣接しているお稲荷様の神社があったのですよ(*^▽^*)
で、渋滞もなく来れたことに感謝の気持ちを抱いて駐車して歩いていると・・・
すさまじいぐらいの柑橘系の香りがしてくるんですね(;^_^A
すぐ鼻先にあるかのように(;^ω^)
妻は妻で、すぐ傍で焚いたかのようなお香の香りがしているらしいのです(;^_^A
びっくりしました(;^_^A だって、香りの元なんてどこにも見当たらない、普通の場所で、しかもマスクしてるのに(;^ω^)
ほんとにね、ワシとキミしゃん以外の人には特に何も感じていないようなのですよ(;^ω^)
ほんと、不思議なことってありますね(;^_^A
で、後で知った話なのですが、神社などで歓迎されているサインみたいなものが幾つかあるらしいのですが、
香りも、その中のひとつらしいのです(*´▽`*)
しかも、お稲荷様のご加護を受けやすいタイプの人って
晴れ男・晴れ女という場合が多いらしいのですよ(*^▽^*)
それまで、深く考えたことなかったのですが、その出来事をきっかけに
晴れ男とか晴れ女というものも、もしかしたら、偶然が重なるタイミング的な要素で、あるのかもしれないなぁ(*´▽`*)
なんて思うようになりました(*´▽`*)
まぁ、実際のところ、ワシの場合はね・・・妻のキミしゃんいわく
ヒロトはね、晴れ男っていうよりも・・・天気男!
しかもただの天気男じゃなくって、ちょっとズレてる
ノーテンキ男なんだろうねぇ~(*^▽^*)
とのこと(;^ω^)
そんなことを言われてしまったワシは・・・
な・・・な・・・な・・・
なんて、うまい語呂合わせ!(*´▽`*)
って思って、これまた笑いのツボにはまってしまいました(;^_^A
ほんと、不思議だけど、もしかしたらほんとにそういうのあるのかもねぇって思うことって、ありますよね(;^_^A
今、こうやってnoteで活動してるのも、実は別のきっかけが、そもそもの始まりなんですけどね(*´▽`*)
この時も、凄まじい眩しい光が閉じている両目にサンサンと照りまくってきてたんです(;^_^A
正直、何が起こった?(;^ω^)状態だったんですけどね(;^_^A
それも、話すとすごいボリュームを必要とするお話になってしまうので、また別の機会にお話しますね(*´▽`*)
そんなこんなで、話しを戻しますが・・・
お天道様は全ての生命にとって、すごく沢山の恵みをもたらしてださるありがたい存在ですよね(*´▽`*)
だから、そんなお天道様を大切にする心って、それは大切に自分の中で守って行こうと思っています(*´▽`*)
ちょっとズレてるらしいけど、なんだか普通に生きていられるのも、きっとお天道様が見ていてくださるからだと、
ワシは、そう信じ切るように努めています(*´▽`*)
だから、時々、記事でも音声でも・・・結構頻繁にこのフレーズが出てくると思います(*´▽`*)
お天道様は見ていてくださいますぜぇ(*´▽`*)
このフレーズには、人を陥れたり、傷つけたりとか、いわゆる人の道に反することは絶対にしてはいけないよ
という戒めも含んでるとも思えるんですよね(*´▽`*)
だからこそ、これから先も、このフレーズを大切にしていこうと思っているのですぢゃ(*´▽`*)
というお話なのですぢゃ(*´▽`*)