![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97350199/rectangle_large_type_2_52d3a7cd338dd745d1439989258986b3.png?width=1200)
【雑記】満月の願い。
こんばんは。
お読みいただきありがとうございます。
4歳2歳男の子の母。
今日は、願い。
今日は満月だったんだそうです。
うちのお騒がせやんちゃ次男は
お月さま観察が好きな一面も持っていて。
昨晩、勝手口からお月さま観察。
「おつきーさま、うごいてないし、かくれんぼもしてないねえ。
まんまるだねえ。おれんじだねえ。」
…2歳半の語彙力を駆使して、
一生懸命喋っておりました◎
(次男、絶対おつきーさまって言う。笑)
今日保育園にお迎えに行くと、
「次男ちゃん、さんりんしゃで、こうそくどうろ、はしるの〜!!!」
とぶっとび発言の次男。
次男の個性そのまま、
やんちゃなままでいいから、汗
自然の流れを感じられる、優しくて感性豊かな子に育ちますように◎
*****
長男は、また全然違うタイプ。
今朝から
道路標識があーだ、こーだ、
おかあさん、なんで信号黄色やのに行ったん?だの。
少し前に、赤信号で待っているときに、
「前の車、サイドブレーキ引いてるで!」
と言われたときには、びっくりしました。
何でそんなことがわかるん?と聞くと、
「だって止まっているのにブレーキランプが付いていないから」と。(夫に教えてもらったらしい)
4歳の頭で、そんなことが理解できるのね。
母は、ただただ驚きです。
ちなみに母、この標識の意味、今日知りました。
「ここまで」
…免許取って何年経つねん。。
車関係の話は、長男に教えられたこと、本当に多いです。
なんでも筋道通す子なのかと思いきや、
今日保育園に行くときには
「長男くん、ほいくえんまであるいたら
つかれちゃうかもしれないから、
おかあさん、おんぶして?」
なんて言うのも茶飯事。
昼寝布団+着替カバンを持っている母が
更に15kgの長男をおんぶしたら
もっと疲れちゃうかもしれないことは、
彼の思考には、ないらしい。笑
そんな、若干、屁理屈こね男の長男ですが、
おかあさん、かわいいなあ♡
おかあさんのごはんは、いつもおいしいなあ♡
と、母の機嫌を取ることも、覚えてきました。笑
長男よ、
賢さそのままに、思いやりあふれる子に育ってね。
*****
朝から、今日の獅子座満月で願いを放つと良い◎とYouTubeで見て
あれ?願いを放つのは新月のときじゃないの?と思いながらも
つらつらと書いてみました。
願うことは、子どもたちの健やかな成長。
家族や周囲の方が、健康でイキイキと過ごせること。
世の中が、小さな幸せであふれること◎
自分の未来に対して願うこともたくさんあるけれど、
今日1日過ごして改めて感じたのは、
人の好意を真っ直ぐ受け取って感謝できる、素直な人でありたい◎
ということ。
親切にしてもらったのに、
あれ?これって実は嫌味???
とか、無駄に裏を読もうとしてしまうのは、
きっと私だけではないはず。
でも、それよりも、素直に感謝する方が
ずっと幸せで素敵なんじゃないか◎と
今日は思いました。
歳を重ねても、重ねたからこそ、
素直な人でありたいな◎
あ、それから
良き出会いに恵まれますように◎
↑これ重要。
今年は激動の1年なのだから!
*****
立春を過ぎ、いろいろなことが動き出す季節。
みなさん幸多い日々を過ごされますように◎