インタビュー記事の作成にかける時間
アンニョンハセヨ!BUZZY ROOTSという音楽のWEBマガジンを運営しているAKARIです。
これまで、ミュージシャン〜音楽業界人の方に話をお聞きし、当マガジンのみで、計33件のインタビューを掲載してきました(インタビュー記事の一覧はこちら)。協力してくださった皆様、本当に感謝しています…!
そして、おかげさまで自分なりのノウハウがたまってきたので、noteで放出していこうかと企んでおります。
*****
そういえば、以前、知人からこんな質問をされました。
今日は、今ちょうど準備中の「ある韓国インディアーティストのメールインタビュー」を例に、この質問に答えていきたいと思います。
以下に、条件を整理します。
結論から言うと、所要時間は「約15時間」!
これ、長いんでしょうか、短いんでしょうか…。
インタビューをされてる皆様に是非とも聞いてみたい…!!
内訳はこんな感じです。
大きなメディアさんは、もちろんこれらを分業してやっていると思いますが、個人メディアなので、当然すべて一人で行なっています。
1日でできる作業は限られているので、日数にすると、大体2~3週間くらいかかっちゃいます。
改めて書き出してみると、ひえ〜って思います。
正直、もらってる額は全く割に合わないです(笑)
でも、好きだから続けられます。
1. アーティストの情報収集【3時間】
ここでは、下記のようなことをしています。
今回は、過去にも2回インタビューしたことがあり、よく知っているアーティストだったので3時間ですみましたが、初見のアーティストの場合は倍くらいかかるかも…。
楽曲を聴き込むだけでも相当時間かかります。
また、韓国のインディアーティストなので、日本語の情報がネットにはほぼなく、ほぼ韓国語の記事を読むことになります。
それから、重要だと思っているのが「YouTube動画」のチェック。たまにインタビュー動画など、メンバーが話している動画がアップされているので、それを見ながら、メンバーの性格や癖などを確認するようにしています。
「この人は几帳面そうだから、質問文も細かく丁寧に書いたほうがいいな」とか「この人は話すのが好きそうだから、あえてオープンクエスチョンの方が良さそうだな」など、質問状作成の際の参考にしています。
これらの作業を行い、得た情報を「リサーチまとめ」用のドキュメントに落としていきます。これに関しては、別途記事で書きたい。
5. 回答翻訳【3時間】
ここも結構時間かかってるかも。
と言うのも、テキストを書くのが苦手なアーティストさんだと特に、主語が抜けていたり、文章が重複していたりして、読み解くのに意外と時間がかかる。対面だと、その場で「それってこういうことですか?」と聞き直せるけど、メールインタビューだとそれができないので、想像を膨らませながら訳していきます。
もちろん、それでも分からないことは、追加質問として先方に投げます。
6. 記事執筆【3時間】
翻訳し終わった文章を再構成したり、導入文や見出し、キーワードの解説を執筆したりします。
日本で認知度の低いインディーズアーティストを扱うので、プロフィールや活動歴をメインに、導入文は念入りに書くようにしています。
8. WEBサイトへの流し込み【1時間】
あと、地味にこれも時間と手間がかかるのです…。
Spotify音源、YouTube動画、instagramの投稿の埋め込み、画像のアップロード、SEO対策のための設定など。画像を多めにしたい、と言うこちら側の要望をのんでもらって、たくさん写真をいただくことが多いのですが、その分大変っていうね。
やっぱり「書く」ということ自体は、とてつもなくしんどいです。脳みそを極限まで絞り込むものだから。
それでも、なんだかんだここまで続けられているのは、記事公開後の達成感と、アーティストや読者からの「ありがとう」という言葉のおかげ。