高知の山奥DAY2
こんにちは、高知滞在中のあかんこです!
今日は2日目!
スケジュールはこちら!
・SNS代行の仕事
・高知市内へ移動(1.5h)
・日曜市
・ひろめ市場
・たこやき
SNS代行の仕事
これは毎日、やっている仕事です
情報収集で情報をピックアップして
内容を考えたり。
そのテーマのニュースは
毎日チェックしています
最近になってやっと習慣化してきました✍️
朝起きたらまずニュースを読んだり
ネタ集めのために情報収集。
私がビビッときた内容を取り上げて
書いています
毎日の習慣!
高知市内へ移動(1.5h)
普通にGoogleMapの道を進んでいたら、行き止まりにたどり着いて、迂回路を周ったら、やばい道にたどり着きました。
普通の道でいったら1時間でつくはずが、迷子になり森に迷い込んだため、1時間半以上もかかってしまいました。
しかも、マジで森。道路も整備されていなくて車は揺れるわ、急な上り坂、下り坂があるわ、大変でした。
心臓が縮んだハプニング。でも、車には3人いたのでなんとか笑いながら乗り越えました(笑)
今となっては、笑える話。
もうあの道には迷い込みたくない。
幻だったのかも説ある。。。
日曜市
300年もの歴史がある高知市内の「日曜市」
森に迷い込んだ私たちにご褒美の時間がやってきました。
新鮮な野菜、果物、金物など。
道路一直線に並ぶたくさんの市場。
その中でも新鮮な🍅と🍓がある気さくなおばちゃんたちがいたお店が印象的でした。
「どこから来たん?あんたらかわいいけ彼氏できるよ。わたしあは実は、ここでテレビの取材したことがあってね、いとうあさこさんとハイタッチ2回したんよ。」とか諸々、たのしくお話してくれて、トマトとイチゴ大福をかっちゃいました。
それが本当にお世辞なしで
甘くて美味しかった、、
トマト1つ100円ときくと高いかなと思ったのですが、丸かじりが美味しいと言われて食べたら、過去一甘くて美味しかった🍅
わたしはトマトを好き好んで丸かじりなんかすることはないけど、このトマトはマジモンでした!徳谷トマトというらししいです!!!
いちご大福も400円もしたけど、おばちゃんがいってた通り、400円を払う価値のあるいちご大福でした。これもテレビに出たそう!
ひろめ市場
ここではやっぱりカツオ!!!!
高知と言えばカツオですもんね。
やはり肉厚で最高に美味しかったです。
昼間からビールを飲んでいるおじちゃんたちを横目にゆずジュースを飲む私でした。
次は、昼間っからわしも飲みたい!!!!
夢がまた一つ増えました◎
高知城
ここでの思い出も相当、濃ゆい。
なんてったってたまたま暇してた無料案内所の気さくな「まめさん」が、案内してくれたからです!
普段はあちらから話しかけることはないそうなのですが、今日はあいにくの天気で暇だったそう。
そのまめさんの案内が
めちゃくちゃ楽しくて、、
あだ名は「まめさん」
見た目からのパワフルオーラがにじみ出ている素敵なおじちゃんでした。
テレビとか教科書でも習ったことはない歴史の内容も、おもしろおかしく教えてくれました。
歴史はそんなに好きではなかったけど、おじちゃんのおかげでめちゃくちゃ興味が湧いてきました。
私たちの身近にあるソフトバンクのロゴデザインや、KIRINビールの龍みたいなデザイン、三菱のマークは、高知城の歴史が関わっているのです!
めちゃくちゃ面白くないですか?
歴史ってすごく遠い存在だけど、そういう身近なものを紹介してくれて、やっぱりまめさんはすごいなと思いました。
帰るときには、みんなFacebookやinstagramも交換して最高の出会いでした◎
出逢いに感謝です!
たこやき
夜ごはんは、高知の山奥のコミュニティの
メンバーでたこ焼きパーティ!
わたしは運転やらで疲れて帰って
1時間くらい爆睡しておりました。
やっぱりみんなで食べるごはんは
めちゃくちゃおいしい。。
広島のお土産でもってきたお酒も
みんなで美味しく飲みました🍶
今日、わたしが高知市内へ行くときに道を間違えて、GoogleMapにも載っていないジャングルみたいな道を通ったり、急カーブばっかりの道を通ったり。
そんな雑談をしながらお酒を飲んで
幸せな夜でした
移動時間も長かったし、行く道を間違えたハプニングで心臓も縮んだけど、結局、〆はみんなでご飯を平和に食べれたので結果オーライ!
明日はどんなイチニチなるかたのしみです!
朝7時前に起きないといけないので今日は早めに寝ます!といってももう11時半(泣)
気合で起きるぞー!!!
今日も生きていたことに感謝☺️
みなさんも今日イチニチ
お疲れさまでした^ ^
明日も楽しみましょー!
最後まで読んでくれて
ありがとうございます( ◠‿◠ )
それではまたっ!
あかんこ