
第15回、Image to Imageで画像生成(自由と平等) @Bing+プロンプト
Image to Image でCopilotのチャット機能により、自作のCG画像を参照させて、AI画像を生成しました・・・その時の手順を投稿します・・・
・・・流れとしては・・・自作の画像ファイルを用意して・・・その画像ファイルをEdgeのCopilotにアップロードします・・・チャット機能を使って画像生成を頼みます・・・するとCopilotが画像生成用のプロンプトをImage Creatorに転送します・・・そしてImage CreatorがAI画像を生成する・・・そういう流れです・・・
CGソフトで次のイラストを描いて、PCのハードディスクに保存した
使用画材:ArtRage 5(アンビエント社)
保存形式:Jpeg

・・・そして、Edgeを立ち上げてCopilotを呼び出し、このイラストを参照画像としてCopilotにアップロードしました・・・会話のスタイルは『よりバランスよく』を選択しています・・・
(アップロードの方法は、Copilotのプロンプト欄の『画像を追加します』アイコンをクリックして現れるダイアログで、『このデバイスからアップロード』をクリックすると、別のダイアログが現れるので、保存した画像を選択してアップロードします)
・・・アップロードの後、Copilotのプロンプト欄に「追加した画像を、自由と平等をテーマにした抽象画へ変換してください.」と記述して送信したら・・・数十秒後に次の画像を生成しました・・・




AI生成画像です
画像生成:Image Creator from Designer
プロンプト:
Transform the image of colored blocks into an abstract artwork that embodies the themes of freedom and equality, utilizing a harmonious blend of shapes, colors, and textures to convey a sense of unity and balance.
・・・生成画像のひとつをクリックすると、Designerがブラウザに読み込まれて大きな画像で表示されます・・・そこには上記のプロンプトがありました・・・Copilotが参照画像を解析して作成したプロンプトです・・・
・・・意味は・・・彩色されたブロックの画像を自由と平等を表現した抽象作品に変換する、形と色と質感の調和のとれた混合を使う、一貫性と調和を伝えるために・・・大体そんな感じ・・・
・・・元画像をそのまま踏襲したような気がしないでもないが、あー・・・ただ単に細かくしただけ、んー・・・自由と平等の表現が出来ているとも思えないが、うー・・・まあこんなもんかな・・・
・・・プロンプトの最後の部分「to convey a sense of unity and balance.」・・・これが何を意味するのか、ちょっと気になる・・・今思いついた推測だけど、Copilotの会話スタイルの「よりバランスよく」を意味しているのかも知れない・・・そのうち良く考えて見ようとは思う・・・