【本47】Employee Happinessー社員幸福度ー
(2021年8月にまとめていましたが、公開してなくて下書きのままになっていた。。今、改めて読んで「本当に納得!」と再び思う!笑)
久しぶりに図書館に本を借りに行って、特に借りたい本もなく、なんとなーく見て回っていたときに目に止まった本です。
「社員幸福度」
いい言葉だなぁ。
私はこういうことがやりたかったなぁ。
と、久しぶりに湧き上がってきた思いに嬉しくなりました。
著者の経験も交えて、どう組織づくりを進めていったのか分かりやすく書いてあります。
共感できる部分がたくさんあるし、具体的な取り組みなども紹介されていて、実践するための一歩を踏み出す後押しをしてくれるような本です。
☆本の内容☆
素敵だと思いませんか?
社員が幸せで会社が幸せで、幸せの循環で高収益企業になっていくとしたら。
考えただけでワクワクしてきますよね!
「働き方改革」については色々なところで耳にしますし、働いていた会社でも取り組んでいましたが、どうもしっくりこない。
”なんというか、上手くいえないけど、そういうことじゃないと思う。。”
という思いでモヤモヤしていたことを思い出しました。
まさに、ここに書いてあった ”働きがい” の追求だったんだ!私が言いたかったのは!
そうそう!こういうこと!
ホームな場所にしていくという ”パーソナリティの交換を行うことによる変化” も「なるほど!ほんとだ!」と納得!(ここでは記載しておりませんが、ぜひ読んでみてくださいね!)
これも本当に納得!
早く帰れれば良いということではない、もちろん早く帰れるに越したことはないだろうけど、そういうバランスではない!
もっと深いところの、うまく言葉に出来なかった部分を、きちんと表現してくれていると感じました。
その他にも社員幸福度を向上させるための取り組み実例もたくさん載っていますし、評価・表彰制度もとても面白く、参考になると思います。
興味のある方はぜひ読んでみてください!