![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151461122/rectangle_large_type_2_2ee8c6018aafe1af746a5587fd24a66f.jpeg?width=1200)
トマトの栄養と心の栄養の話
久しぶりにミニトマトのお話です。
今はどんどん成長して、私の背丈を越えています。
真っ赤に育って15〜16個ほど、収穫しました。
幹で熟成させたので、とても美味しく頂けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724213409974-gnszpjMp2M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724213409934-ve5cw0wBU9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724213409919-L0L5p6nb2y.jpg?width=1200)
ただ、たくさんの花が咲いていますが、実を収穫して以降、一向に実が増えないのです。
暑いからかな?まだ時期でないのかな?など考えていました。
が、余りに実が育たないので、調べてたどり着いた結果「栄養が足りない」んだ!と。
そこで今朝、栄養剤を掛け、腐葉土を足しました。
これで実がなる事を期待してます。
花はたくさん咲いているので、そこに実がなったら大豊作です。
生き物ですから、手間暇掛けなくては育ちません。
毎日お水をあげ、お世話をしているつもりでしたが、肝心のものが足りなかった様です。
ところで、あなたはご自身の心に栄養を与えていますか?
私は余り出来ていません。
心の奥に「貧しい年金暮らしだから」という思いがあって。
でもこのままでは、うちで育てているミニトマトの苗の様に外見だけの空っぽ人生になり兼ねません。
そこで、現状を改める為に「心の栄養」リストを探しました。
人間の心の栄養とは、心を豊かにし、精神的な健康を支える要素を指します。
①愛とつながり 家族や友人との関係
②自己成長 学びと挑戦
③感謝と喜び ポジティブな感情
④自然との触れ合い 自然の美しさ
⑤精神的な充実 宗教や哲学
⑥創造性の発揮 芸術や趣味
⑦休息と瞑想 心の休養
今の私と照らしあわせて、もう少し深掘りが必要ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![AKA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127939658/profile_2f94a51afea433e927962d6e7d3723e2.png?width=600&crop=1:1,smart)