見出し画像

肺機能低下による息苦しさ

ここ2回、呼吸が苦しくなるお話をしてきました。


では、「息苦しい」とはどんな状況でしょうか?
呼吸がしずらい、息が詰まる、空気が吸い込めない、などの不快な感覚です。「呼吸困難」と呼ばれるものです。

症状
・空気が足りないと感じる
・胸が圧迫、締め付けられる
・息が切れる
・呼吸が浅い、早い
・息が十分に吐けない
・顔色が悪くなる
・脱力感がある
・判断が鈍い

肺機能低下していて、息苦しくなる環境
・換気の悪い場所
・気圧の低い高地
・冷たい空気や乾燥した空気
・大汚染物質や粉塵
・ハウスダスト
・刺激物の摂取


確かに、私は上記の環境に行くと咳き込みが始まります。
暫く咳き込み、そこに適応してくると落ち着きます。

私の様な肺の病気の他にも、心臓の病気、精神の病気、精神的ストレスからも起こります。
かなりの方々に該当しそうですね。

「痛い」も辛いですが、「苦しい」もかなり辛いです。
数分の事ですが、一瞬「死にそう」と感じます。

出来るだけ、悪い環境に行かない様にしたいと思います。

今日も読んでくださり、ありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!

AKA
ありがとうございます。何かのお役に立てれば幸いです。