
現状と新卒時の反省
知らんうちに転職活動日記になってる。
忙しい週へ足を突っ込んでるところ。
昨日までぼけーっと簿記の勉強したり、YouTube見たり、漫画見たり、ゲームしたりしてたんやけど、
今日からまた予定が詰まります。。
今日はWEB説明会出ました。
スカウトいただいたところ。
説明会前に評判を調べたところ、「若いうちからキャリアアップを狙える」って点は合ってるみたいだけど、
ノルマがないのは違うくて、続かないと知りました。
その結果、ちょっと志望度は落ちてしまった。。
私の誤解でアンケート期限、すごく過ぎてしまって、
良くないんだけど無視しようか悩んで、
謝罪と辞退メールを送りました。
出来れば「当日はカメラマイクオンでお願いします。」的な案内が欲しかったです。
準備出来てなかった、電波悪かった。。
評判、当てにならないって言う人はもちろんいるとは
思うんだか、私は前社で痛い目みたので見ることにしてる。
新卒就活時、大手ばっかりしか見てなかった。
大手就活アプリを主軸にしてて、中小企業の探し方がわからなかったし、大手は安心!大丈夫!という幻想…
「ブラックな訳ない!中小、田舎企業はブラック多いでしょ」
っていう先入観…これが絶対落ち度です。
あと、軸がぶれっぶれだったのと、正解を追い求めてしまったことです。特に。
ブラックに入るのが本当に怖くて、
アルバイト時の社員さんが12時間勤務を何日もされてたので、「そんなに働いて休み少ないとこはやだなあ、無理だなあ」って思ってたんだけど、
まさかの私が12時間勤務という。。
環境のせいにするのは良くないし、行動力・計画力が欠けた自己責任ではある。
コロナで訳わかんなくなって、焦って、決まらなくて、余計焦って。
最初は企業ページだけじゃなくて、評判とか見てたんだけど、「それじゃ決まらない、良くないとこはみんなある」って見なくなったら、失敗してしまいました。。
同期みんな説明されてることが違って、
入社して2週間で夜勤だし、12時間勤務だし…。
(夜勤はゴールデンウィーク明けって私は聞いてた)
4日働いて、2日休みだから法律的には問題ない労働時間なんだろうけど、内定時・入社時のサインした労働条件通知書は8時間勤務の掲載だったんだよねえ…。
のちに「それは研修期間の勤務時間」って説明を受けたんだけど…。
12時間経ってられなくて、家帰っても食事・睡眠時間がまともに確保できなかった。
そしてすぐ仕事行って、手がブツブツに荒れたのと足痛すぎて経ってられないのと、立ちくらみと…
1か月もちませんでした。ごめんなさい。
みんな優しくて、「違うとこ移ったほうがいいよ」とか
「辞めて良いと思う」って言ってくれて。
(働いてる人が「辞めるのが正解」って言う会社って
どうなのかなとは思ったけども)
今に至る。
今は今でしんどいこと多いけどね。
過労死せず、少し寿命が延びたのなら良かったのかなって。
新卒就活時みたいに、未来が何も見えない状態に戻っちゃったんだけど、立ち止まって改めて考える機会が作れて良かったとは思う。
就活でやられて、彼氏との別れでやられて、色々ぐちゃぐちゃなメンタルだったから。
無理しないで笑えるようになってきたし。
あとはまた見失わないように、間違えないように
機会はちゃんと掴めるように頑張りたい。
新卒の子は気をつけて欲しい。
同じ思いをする人が減りますように。
過労死するくらいなら、バカにされてもけなされても
悲しんでくれる人がいる限り、頼って逃げた方がいい。
現状、生きてる私はそう思う。