![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11760724/rectangle_large_type_2_81d84cadaa0aa3e404c55970e9441095.jpeg?width=1200)
07.南池袋公園の『ネストマルシェ』に出店してきた。(“中の人”から見たイベント)
残り5
今日は、月一のマルシェイベント。
※『珈琲考。』は、2020年に会津で開業を予定している珈琲屋の構想noteです。
友人のお店の出店を出伝っていた。
五月晴れとも言える、素晴らしいお天気に恵まれ、普段から人の多いこの公園は親子連れのお客さんで盛り上がっていた。
ぼくはここのところ、『イベント』絡みのお手伝いや、『スタッフ参加』が続いていて、とても多くの学びを短期間でかなり得ている。
普段は子ども連れで遊びに行くだけの、『公園』
なのにもかかわらず、出店者側での視点から見たら、遊びに来ていた側では絶対に気づかないような人の動線や、いくらいいお天気でも『昼過ぎから混み始める』という事実に改めて気づいたりした。
あと、ホットコーヒーは16時過ぎから欲しくなるってことも笑
個人的に、初めての『お手伝い参戦』ということで、主にぼくは『アイス系』のドリンクを担当することになった。
提供するドリンクメニューは、
・ホットorアイスコーヒー:450円
・アイスカフェオレ:500円
の2種。
それ以外のメニューは、
・ドリップパックの詰め合わせ:550円
・山形庄内のお米から作る『かりんとう』:350円
・ブレンド豆を100グラム:650円
以上のような記憶だ。
それにしても、気持ちよいくらい晴れて、気温も高い。
アイスコーヒーは、ガンガン売れた印象。
『ひかるコーヒ』オリジナルの『やや深煎りのブラジル』を凝縮したリキッドは、非常に好評で、それに少しのミルクを入れた『コーヒー強めなカフェオレ』も人気だった。
ぼくは、初めて『今後、珈琲屋を志す者』として、店頭に立ち、お客さんと向き合った。フェスや、マルシェイベントがもともと好きで、数多く参戦してきたのだが、中の人(出店者)としての目線は、まだまだ奥が深く、面白いなぁと言うのが率直な感想だった。
イベントを経て、自分だったらどういう出店をしたいか?
結構真剣に考えてみた。下記に、ブレスト的に列挙する。
この記事が参加している募集
ぼくも誰かの応援をしようと思います!