
本日のチューハイ〜-196°C 瞬間凍結 無糖グレープフルーツ〜
昨日から今日にかけて、脳内のブドウ糖を搾り取るような頭を使う仕事が続いた。こうなると飲まずにはいられない。
そこで、またまた-196°Cの旧パッケージ商品で、残っていたグレープフルーツ味を飲む事にした。ようやく旧パッケージは終了。

結論「やっぱり疲れてれば何でもうまい」
このパッケージのまとまりのなさ(「文字多すぎ!」とか、「うまい!無糖」は余分だろ。「まずい!糖分たっぷり」とか誰が書くねん。そもそも無糖の文字が二つもあるのはセンスない、とか)に一人ツッコミつつ、チビチビ飲んでいるうちに、そんなこともどうでも良くなってきた。クタクタなら安酒で十分なのはよく分かった。
一応いつも通り考えてみると、味は普通でフルーティーさは皆無。ケミカルとは言わないが、アルコールの味もパッとしない。アルコール度数も6度と普通。まさに平凡なチューハイと呼ぶにふさわしい味わい。
まぁ、糖質ゼロ、純アルコール量が16.8gでそこそこ健康に配慮しつつ、飲んだ気持ちになれたから良しとしよう。