
自然農のほうれん草の栽培について
自然農では栽培が難しいといわれている、ほうれん草がそれなりに育ってきました。15ヶ月前までは慣行の田んぼだった畑で、不耕起、布施肥で、クローバー草生栽培をしている場所です。

最近の寒波で、葉に縮がでてきて寒じめほうれん草に少しなってきたので、収穫して味見をすることにしました。

茹でたところです。食べると甘くておいしかったです。

写真をみると主根がキレイに伸びてるのがわかると思います。
中谷自然農園さんの畑で栽培したほうれん草は下の動画のように側根が育つそうです。
https://www.youtube.com/clip/UgkxPXRMrZJBI1HLt3lLYeCuKrjfvW-x6q1N
上の動画は、以下の中谷自然農園さんの動画の一部をクリップしたものです。
私の畑の土は酸性ではないので、野菜の主根がしっかりと深く伸びます。土地はあまり肥沃ではないため、作物はあまり大きくはなりませんが、雑草の成長も抑えられるため、この状態で満足しています。このほうれん草の栽培では全く草取りはしていません。
自然農で栽培したニンジンは、ほうれん草と同じように、ひげ根や二股が多いように思います。我が家のニンジンは写真のようにスマートです。

これは、どちらがいいかという問題ではなくて、野菜の主根がしっかりと深く伸びる土地なので、それを活かした野菜の栽培をしたいということです。