シェア
いしてぃー
2021年4月26日 18:22
前回はこちらから。23フルで授業をした1週間が終わる。まだ慣れていないから、足に溜まった疲れがすごい。足の疲れが全身のだるさや思考の短絡化を引き起こすと考えると、どうやって疲れをとって次の日に臨もうか、と思う。体はともかくとして、頭が回らなかったり、反応的になってしまうと、思い通りにいかなかったことへのもどかしさ、しんどさがある。それに、反応的になることは、「反応的になる→ああ、やってしまった
2021年4月24日 20:30
前回はこちらから。19今年度は授業の開始に関係なく、6時半には起きて家を出ることにしている。だらだら寝てしまうと、朝のリズムが悪くなることに気づいた。やはり毎朝同じ時間に起きることって、その日の出だしを決めるんだなと実感する。もちろん、自分の授業が遅い日もあるが、そこは時間をうまく使うことにする。例えば、課題をチェックしたり、そういうのもない日は読書でも。お供を用意しようかな。職場の自販機か
2021年4月19日 18:22
前回はこちら。4/16自己紹介の時に出てくるネタその2、年齢。「何歳に見える?」と聞くと、結構ばらける。マスクをしていようがしていなかろうが、20代前半と言われる時もあれば、30代と言われることもある(本当は28)。学生時代はいつも歳上に見られていたから、少し新鮮な感じもする。その時から付き合いのある人にも「上にも下にも見えるから年齢不詳だよね」と言われていた。さて、1週間の授業が終わって
2021年4月17日 09:36
前回はこちら。4/12新年度の授業が始まった。やはり休み明け、それも初めてではなく前に授業をしたことのある子たちだと懐かしさすらある。互いに互いをわかっていることは非常に楽ではあるけれど、ちょっとしたボタンの掛け違いで溝が生じることもある。それがどうして起きるかと言えば、大体が言葉の間違った使い方だ。じゃあその言葉の間違った使い方はどこから生まれる。ぼくは頭、思考だと考えている。マザーテレサ
2021年4月12日 21:06
前回はこちら。4/92週間後のイベントの会場下見のために名古屋へ。機材チェックしたかったのに変換コネクタを忘れる痛恨のミスを犯すも、近くにビッカメがあったからことなきを得た。名駅最強。それから本屋で10000円くらい本を買う。なかなか名古屋に出ることがないから、こうして「あ、これも面白そう」と目移りしてしまう。こらそこ、また積読が増えたとか言わない。他の本は元々買おうと思っていたのだけど、
2021年4月10日 20:43
1週間分を一気に書くととんでもなく長い量になるので、半分ごとにしました。前半は月〜木、後半は金〜日と1週間のまとめ、のようにします。前回はこちら。4/5コピーライターの澤田智洋さんの著書「マイノリティデザイン」を読む。ここでも「自分自身の感情を知る」、つまり「喜びは?」を知ることに言及されていた。人間は感情の生き物だとつくづく思わされる。そして「人はみな、何かの弱者、マイノリティであ
2021年4月8日 21:16
毎週の振り返り。サディこと佐渡島庸平さんがこのnoteで書いていたことを読んで、「やってみよう」と思って始めることにした。とりあえず、その日起きたことを振り返ってみることにした。ついでにGoogle Keepを使う練習も兼ねることにした。結構いいよあれ。4/1エイプリルフール。嘘つこうにも特に何もない。この日は前田高志さんの「勝てるデザイン」の読書会をやった。「あなたのデザイナーとして