
似た者父娘の努力とは?
こんにちは、愛音です
今朝は冷たい雨です
昨日のうちに思い切って図書館まで散歩に行き、3冊借りてきました
相変わらずのこじんまりした図書館
小さな私の秘密基地
借りてきた本をリビングで読みながら
父と適当な会話をしました
「私ね、家の隣に図書館があって、反対側に郵便局があって、正面に文具店あったら幸せに生きていける自信がある」
「それならお父さんは山の中でステレオのボリュームこれでもか!と上げて音楽にひたって生活できたら幸せ。あと美味しいコーヒーあればもうなにも文句ない」
「それもいいね〜、幸せって人によって違うもんだね」
「人生いろいろあるから、それぞれ楽しく、後悔なく」
これはすごく理想。隣に図書館があって好きな本を読みあさり、正面に文具店があってレターセットや好きなペンを買って、手紙を書き、隣の郵便局から出す。
人の幸せはそれぞれで、それは違う!というものはない。
私は本を飽きるまで読みあさりたい。
そして友達へ手紙を書いたり、プレゼントを郵便局から送りたい。
父は大好きな音楽を思い切り楽しみ、コーヒーがあれば幸せ。
まあ、見事にお互いソロ活ですが(笑)そこはね、似たもの父娘だから仕方ないです。
人と深く関わることより、まずは自分の世界を深めたい。それが私と父なんですよね。
人間嫌いなんじゃなくて、自分の好きを突き詰めたい。そういう性格。そういう父娘。似たもの父娘。
まあまあ、私と父だから成立するこの家庭です。
絶対に兄と父が暮らしてたらこうはいかない(笑)
似たもの父娘で、そして幸せで、よかった。
家庭の幸せを作るのも相性です。
それは生まれた家庭でもだし、結婚してから作る家庭でもそう。
でも相性良くても努力だったり、譲り合いもする。
だけど相性がいいと努力も譲り合いも苦じゃなく当たり前に出来ちゃう。
人間関係の不思議です
温かな人間関係の不思議
さて、今日も喋りながら読書するかな
*愛音*

努力、と聞くと
頑張るイメージだけど
本当は違うかも
努力は相手を知りたい心
それの別の言い方を努力、という
いいなと思ったら応援しよう!
