![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110653962/rectangle_large_type_2_c9f6b38c3f5c00fbff3261c254b5552e.png?width=1200)
曖昧を認めて遊び尽くそう
こんにちは、愛音です
今週は物凄く暑いため参っていましたが、今日は曇り空で最高気温も31℃までらしいのでかなり体が楽です。
人によって暑さに強い方もいて、弱い方もいます。エアコンのきいた部屋でリラックスする方と、冷房病のせいで頭痛を起こす方もいます。
人それぞれです。
どれが良くて、どれが悪いとか、別けることは出来ない、もしくは相当難しいことです。
こんなこと言ってる私は白黒分け、0か100かに分けてました。無意識のうちに極端な答えを求めていたんです。
この性格、辛いです。曖昧を認められないのはめちゃくちゃしんどいです。
曖昧を知ると心が緩やかになります。【なーんだ、これでもいいのか♪】緩やかな言葉を自分にかけることが出来ます。
いつも厳しい答えしか自分に与えていなかった私は、相当キツい人でした。それがおかしいと気付けないのもしんどいことでした。
いつ考えが変わったのかというと、はっきり覚えてないのですが【ごちゃ混ぜ】が【面白い!】と感じることが出来たときがきたんです。
白い絵具、黒い絵具しか持っていなかった私が他の色を知って、ちょっと混ぜてみると、ごちゃ混ぜの色ができます。そのごちゃ混ぜを誰も叱りません。叱られないし、私自身が楽しくなったから、どんどん曖昧なごちゃ混ぜを作り出しました。
今ではごちゃ混ぜな感覚と感情を持って生きています。
起こることを全てハッキリには分けられない。曖昧だから面白い。曖昧だから良さが引き立つときもある。
生きるにはハッキリよりも、曖昧加減を身に着けたほうが楽だと私は思います。
ちょっとした加減で、ちょっとした遊び心を持ちながら、
生きることを楽しみませんか?
*愛音*
![](https://assets.st-note.com/img/1689205287568-CeiD1mu2et.jpg?width=1200)
曖昧、半端、適当、
上手く操り遊ぼうよ
いいなと思ったら応援しよう!
![愛音](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99098755/profile_62a0e29ee7a9bab4953a574fc3aadb4f.png?width=600&crop=1:1,smart)