見出し画像

安里八幡宮に行ってきた【那覇市安里大体☀️】

2021.10月13日
昨日まで遠くの台風の影響で雨。
今日は天気いい…やばー…散歩いこ。

……あり?ここはどこだ?

迷子になったら安里八幡宮についた!

安里八幡宮とは
琉球八社の一つ!他の7社が熊野権現なのに唯一の熊野権現じゃない神社。八幡宮です!

そもそもはマジで迷子。でも地図見ない。近所だから!
と思って頑張ったけど。

どこだここー!?
景色いいなチクショー!!

となっていた。
やっと名前は知ってるけど来たことはない学校の前で、

強そうなガジュマルを見つけた。
これ一本のガジュマルが気根を伸ばしてどんどん横に広がってたんだろうな…すげー。
キジムナー何人住めるのこれ。4LDK別宅付きって感じじゃーん……。

はぁー那覇市の認めるすごい木ですな!
小雨がさらさら降ってるのにガジュマルが大きいから濡れない……。ホワホワ気分〜。

ってなったらようやく地図を読む気になりました。
無理なもんは無理!ね!

そしたら割と元気だし地図上では安里八幡宮が近い気がするし行ってみるかーとなり、散策再開!

そしたら着いた!

狭い閑静な住宅街にひっそりあるので、車で来たら迷惑そう。駐車場無いし…。

↑雰囲気のある文字ですね!

何より隣接している保育園の園庭と化している。

鳥居を潜った左は直に保育園が。もうほんと敷地一緒!
私不審者と思われないかしら…。
そういう意味で入りづらかった。

でも境界線のつもりなのか、保育園と神社の間に風鈴が3、4個吊るされてて。ちりんちりりんといい雰囲気出してた。グッジョブ。

保育園隣だし、本殿の背景がリュークスタワーという沖縄の億ションが摩天楼のように2本聳えているので
写真撮りづらい…。

でもなんか、
不思議とほんわか優しい雰囲気。

なんか親近感?保育園効果ですかね?

こんな感じ。また全景撮るの忘れたよ…。
サンダル脱いで裸足でご挨拶。変な感じ…。面白い。
お隣に井戸があった。

砂場と化した木。大事にされてるようななんというか。

保育園の畑かな?ゴーヤーがかくれんぼ。

何より可愛いのを発見してしまった。

何の足跡でしょうねー!?
きゃんわいい!!

鳥居の横にありました。

いかがでしたか?

迷子になった記録と安里八幡宮でした。
安里八幡宮は、保育園の敷地と同化していること、また住宅街の中にあり、道が狭いので車では来れないことを注意かなーと思いました。あとお静かに!ですね。
保育園の子がお昼寝してたら可哀想!
イベント時は授与所を設けて賑わいがあるらしいです。

私も失礼がないようにしたつもりですが、
保育園の皆さんお邪魔しました。

高台だからか風が涼しくて気持ちー。

余談

安里八幡宮の後ろにあるリュークスタワー。沖縄県は飛行機ブンブン地域で且つ那覇市は那覇空港を有するので高層ビルを建てられる場所は少ないです。建設当時は本当に高い建物ができて驚きました。
不動産屋さんが賃貸用に購入している部分もあるので誰か住んでみてください!

家賃相場は低層階で20〜30万円前後だそうです!(^ ^)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集