見出し画像

感動した話

最近悪夢でうなされることが結構な頻度であります。
なんなんだろう。
エビリファイの副作用で「悪夢」がありましたがこれなのかな?
でもそれだったらなんで今更なのだろう?

大学生の頃に向精神薬を飲んでいた時は、悪夢にプラスして発狂があったので医師と相談の上薬を一気に辞めました。
それで症状は良くなりましたが、今思えば半ば強引に辞めたのでよく離脱症状がでなかったなぁと思います。

今度の通院で悪夢についてちょっと相談してみるか〜。


話は変わり、先日素敵な記事を読み感動しましたのでシェアさせてください。

この記事を読んだら胸が熱くなりました。
うつ状態から抜け出すために、自分でごはんを作って食べる。
それがこの方の支えになっている。

おにぎり1個に塩をまぶしただけでもいいし、みそ汁に乾燥わかめをいれただけの1杯でもいい。
たぶん、自分の手から出たエネルギーが自分のお腹に入って、お腹の中から自分を守ってくれるのだ。
生き物は食べないと死んでしまう。
だから食べることは生きることだ。
そして、食べるためにごはんを作るというのは、生きるための行為を自分のためにしてあげることなのだ。

すごく前向きで優しくて、でも力強い。
当たり前のことなのにこの当たり前なことが人ってなかなかできない。
そこにきちんと気づけて、できる人って本当に素晴らしいと思いました。
私は食べることが好きなくせに、食べる専門であまり料理をしないので尚更尊敬できます。

この、自分の手から出たエネルギーが自分を守ってくれるってところが大好きです。
これは本当に本当で。
私もモノづくりをする時、自分の手から出たエネルギーが私を包み込んでくれて、私をただただ肯定してくれて、受け入れてくれる。
だから私はモノづくりに救われ、モノづくりに支えられるのです。
料理もモノづくりですものね。

生きる努力ができる人に憧れます。
私がそうしてこなかったから。
私は死ぬことばかり考えていた。
うつ病になってのまれるようにどん底に落ちていきました。
だから、生きるために、明日を迎えるために、自分を大切にしている人を見るととても安心します。

それは私の心を温めてくれます。
温まった心は、今度は身体中に活力を与えてくれます。
これが、元気を分けてくれるってことなんだな、と感じました。
私も前を向いていこうという気持ちになりました。

素敵な記事をありがとうございます。
どうかこの方のうつが回復しますように。
お祈りしています。


もうひとつ感動することがありました。
ちょっと惚気話になってしまうかもしれませんが…。

昨晩夫にSNSの頻度を下げるか辞めようか考えているという話をしました。
夫から、「mocoちゃんみたいに人から影響を受けやすい人は向いていないと思うよ」と言われました。
そしてこう続けました。

「感受性が豊かなのはすごいことだけど、本当に俺と真逆だなぁと思う。俺は基本自分のことが嫌いだけど、唯一生まれ持ったもので良かったなと思うことは、人のことを羨ましいと思うことが全くないことと、自己顕示欲がないことなんだ。だって俺、大事な人以外周りにどう思われようが本当にどうでもいいんだもん。」

そして最後に夫はこう言ったのです。

「俺は、自分のそういうとこ好きだなって思う。だってそれがあると今の時代生きづらいじゃん。だから、なくて良かったなって思うよ。」

何故だか分かりませんが、私はこれを聞いて嬉しくて涙が出そうになりました。
だから感受性豊かなのかな(笑)
でもすごく、すごく安心したのです。

多分夫が自分をちゃんと好きでいてくれるからなんだと思います。
そして、ちゃんと自分を認めて、自分軸で生きてくれているから。
夫には大切なものが何かきちんと見極めることができる、品性と知性が備わっています。

先日フォロワー様の記事で息子さんが辛いことは寝たら忘れると言っていましたが、私の夫もそうなのですよね。

寝たら辛いことは忘れる健康体そのもの。

私はうつ急性期の時はそうではなかったのですが、最近は寝たら忘れるようになってきました。
もともと楽観主義でしたので、そういう性格が戻ってきたのかもしれませんね。

そういう前向きな夫が側にいてくれると、なんかありがたいです。
私は夫と逆で影響を受けやすいタイプなので、私の人生に良い風を吹かせてくれる夫からいつもポジティブな影響を受けています。

ちなみに私は周囲の評価とかめちゃくちゃ気になります。
きっと承認欲求や自己顕示欲が強いのですよね。

確かに強すぎると人間関係に支障が出るかもしれませんが、私はあってもいいと思うのですよ。
というか、人間誰しもあります。

何故なら、承認欲求があるからこそ、そこから初めて力強い何かを生み出すことができるのです。
そこからパワーを得て、エネルギーを放出させ、何かに注ぎ込むことができます。

そうして、偉大なものを作ったり、成し遂げたりすることができるのです。

承認欲求は成功の元ですから。

だから、大きなことをしたい人はあっていいと思います。

承認欲求を武器に変えることは割と容易いことなのですよね。

私と夫は真逆のでこぼこ夫婦です。
でもだからこそお互いに足りないところを補うことができるのでしょう。
今後も良いチームワークを繰り広げていきたいです。

そうそう、これに関連してフォロワー様が書いたこの記事がとても良かったのでこちらもシェアさせていただきますね!

こちらはどんな男性と恋愛したいかというお話になりますが、やっぱり人って中身ですよね。(もちろん生理的な相性はあるけどね。)
私も、フォロワー様の書いたような素質を持った男性に惹かれます。
私自身これからも自分の品性、知性、理性、誠実性を高めていきたいです。
自分磨きをしていけば、人間性も上がり、自ずと自分に合った人達と出逢えるものです。
そして、人を見る目が養われます。
だから、いつまでも学ぶ姿勢を持っていたい。

今日は長くなってしまいましたね。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

良い1日をお過ごしください。

いいなと思ったら応援しよう!