![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88842737/rectangle_large_type_2_a306980d723b01cd0539967d323cd56a.png?width=1200)
スリヤーパーさんの日本語会話レッスンの大人気の秘密✨とは・・アイディア塾の二次会での気づきpart2
前回に続き
河上・スリヤーパーさんを
ゲストにお迎えした
日本語教師アイディア広場
ZoomBarからのお話です★
スリヤーパーさんは
流暢な日本語を話されるタイ人女性です。
お仕事は何と!
タイ人向け オンライン日本語会話教師
日本語教師向け オンラインゼロ初級会話研修の開設のコンサル
そして、
「Splash Tai-Japan Hub」
という団体の代表をなさっています。
コロナ禍で立ち上げた
オンライン日本語会話クラスを
受講者のために更に良くしたい
そう考える中
あれこれ悩まれ
あるコーチング研修を受講された
スリヤーパーさん
その研修を受講して
気づいたことは・・
そこまでが、前回までのお話でした
(前回のブログはこちら↓)
さて、今回は
スリヤーパーさんが開講している
オンライン日本語会話クラスが
どうして人気なのか・・
という点について
お話したいと思います
何か新しいことに挑戦するとき
やりたいことが進まない・・
もっと頑張らなきゃ・・
でも思うようにできない・・
そんなことって、
誰だって経験がるのではないでしょうか
スリヤーパーさんの
日本語教室を訪れる外国人の方も
ほとんどの方が
上記のようなことを感じ
時には
日本語学習の過程で挫折してしまったり
日本語学習を頑張って継続させても
話せるようにならないことから、
「自分はダメな人間・・」
「価値のない人間・・」
という思いに囚われ、一種の
自己喪失状態になる方が
いらっしゃるそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1665563181420-2ybGPH9O9X.jpg?width=1200)
そんな悩みをもつ受講者に
スリヤーパーさんは
自身が受けたコーチング研修で
印象的だった質問を
受講者にもするそうです
それは次のようなことです
■あなたは、どんな勉強がしたいのか
■あなたは、どうなりたいのか
■あなたは、日本語を使ってどんなことを実現したいのか
■あなたは、どんな人生を望むのか
自分が何を望んでいるのか
改めて考え気づくことで
「自己認識」ができ
次の行動を決定できる
「自己認識」が
とても大切な過程となります
受講者のマインドセットができたら、
スリヤーパーさんは
受講者に次のことを説明されるそうです
レッスン中は、
✔恥ずかしがらず、日本語で話してみる
✔間違っても気にしない
✔相手の話をよくきく
✔分からない時は、必ず質問する
やりたいことが上手くいかない時、
自信をもてなくなってしまいますよね・・
時には、自分を責めたり、
他人や環境のせいにしたくなるかもしれません
でも・・
上手くいかないのは当たり前!
上手くいったらラッキー!!
そう考えてみるとどうでしょう・・
気持ちが楽になりませんか?
失敗したって、
誰も気にしないし
責められることもありません
むしろ
失敗したことで気づいたり、
学んだりすることの方が多い ものです
そのうち、
自分たちで失敗に気づけるようになり
お互いにサポートできるようになる
教室がいつもそんな仲間、
雰囲気で溢れていたらどうでしょう・・
![](https://assets.st-note.com/img/1665563326132-4I5305f84S.png?width=1200)
スリヤーパーさんのレッスンは、
■学習者が安心して失敗し学べる授業
■学習者が目的を達成する授業
そんなレッスンを目指されています
こんなレッスンのできる人のところへ
学習者が集まってくるのは当然!
大人気なのは当たり前のように感じました
皆さんはどうお感じになりましたか?
私が講師を担当する
日本語教師のキャリアアップ講座
「教えない日本語授業マスター研修」との
共通点を感じ、
お話伺いながら何度も頷きました!
私たち日本語教師は、
何のために存在するのか・・
日本語教師がいるから
日本語学習者が存在している訳ではないですね
日本語授業は、
「学習者がやりたいことを実現する」
それをサポートするために存在する
そう思います。
そして、
そのサポートをする力が
自分に備わっているか常に確かめること
これも重要です。
私たち日本語教師の教師力や授業力は、
他人の目に触れることで磨かれて行きます
人の授業を見て学ぶ、
自分の授業にFBをもらうことでその教師の授業は、
学習者のサポートをするための授業になっていきます
自己成長のためには、
日本語教師こそ、協働学習が必要だと感じます
スリヤーパーさんのお話には
大切なことがたくさん詰まっていました
お忙しい中
日本語教師ZoomBarにお越しいただき
本当にありがとうございました!
日本語学習者の目標達成には
日本語教師の力はかかせません!
☘学習者が本当に必要とする日本語授業ができる
☘唯一無二の日本語授業ができる
そんな日本語教師を
共に目指しませんか??
エルロンの「教えない日本語授業」は、
企業や大学で成果を上げ、
注目を浴びています
今年、最後の
「教えない日本語授業マスター研修」が
11/10(木)~開講します
少人数制の体感型実践研修です
7期生限定のプレゼント
「みんなの日本語×教えない日本語授業」
授業の組み方ノウハウ大公開講座
プレレッスンを無料プレゼントいたします
詳細・お申込みは↓↓こちら
定員に達し次第締め切らせて頂きますので
お早めにお申し込みください
------------------------------------------------
◆教えない日本語授業マスター研修
<7期生・11/10~開講>
\7期生限定プレゼント/
「みんなの日本語×教えない日本語授業」
授業の組み方ノウハウ大公開講座
プレレッスンを無料プレゼント
詳細・お申込みは↓↓こちら
※受講者の声を掲載しています
※まずは、話を聞いてみたい!という方も大歓迎です
無料カウンセリングご希望でお申込みください^^
![](https://assets.st-note.com/img/1665565064566-ZbXzprtEIt.png?width=1200)
最後までお読みくださりありがとうござました