
木曽十一宿への旅路 奈良井宿
こんにちは。
暮しの器や漆器を中心に
日本の手仕事を紹介している
逢季荘です。
木曽十一宿への旅路

数年ほど前の今時節、バックパック
担ぎ
木曽の中山道に出向きました。
初めて、奈良井宿に降り立った時
、
宿宿の建材からであるのか
囲まれている
針葉樹からなのか
定かではありませんが
甘い匂いがふっと
漂い
「木曽は全て山の中である」
という言葉を肌で感じ得たような
思いを致しました。
奈良井宿へ

奈良井宿からスタートして、
かつての旅人のように
山々を超えて
木曽路を巡ろう
と思いましたが
中山道の山路が土砂崩れで
通行止めになっており、
いきなり出鼻を挫かれてしまいました。
五平餅を食べて気を取り直して、
電車へ飛び乗ることにしました。
。。。。続く
新着商品はこちらから
写真撮影の依頼・ストックフォトはこちらから
いいなと思ったら応援しよう!
