
【AIDIS DATA#5】アイディスのロゴについて
本記事では、「アイディスのロゴ」についてまとめています。
1.基本のアイディスのロゴ
基本のアイディスのロゴは、「黒文字と赤差し色のロゴ」で、赤の部分にグラデーションがかかっています。印刷時用に単一カラーのものも存在しています。

2.社名に込められた思い
アイディスの社名は「Affection Infinity Devote Internet Studio」の頭文字を取ってAIDIS=アイディスです。
「Affection」は愛情、「Infinity」は無限大、「Devote」は捧げる・注ぐで、「無限大の愛情を注ぐ」という意味です。「Internet Studio」は、最初「Game Studio」の予定でしたが、ゲームの枠を超えた開発に取り組むことを考えて変更したようです。
社名には、代表の早貸の「本当にゲームが好き」という思いが込められています。
3.アイディスのロゴに込められた思い

アイディスのロゴは、Appleのロゴをデザインしたことで有名な
このマークは「プレイボタン」の形をしたマークで構成されており、中央には結び目の形が絡み合っています。
この結び目は、日本の伝統的なシンボルであり、結び目の中に3つの水滴が描かれ、「血」「汗」「涙」の概念と結びついています。
プレイボタン
「右向き三角形」のボタンは、音楽やゲームなどでは「再生ボタン」とも呼ばれ、「スタート」「始める」などの意味を持っています。
一説には「プレイボタン」を押す瞬間は、誰しもワクワクする気持ちを持っている、とあるので、そうした思いも含まれているかもしれません。
日本の伝統的なシンボル
組み紐をイメージしていて日本文化を表しています。日本の良さを活かして、ミッションの「世界一遊ばれるゲームを創る」思いを表しています。
血・汗・涙
「血と汗の結晶」ということわざがあり、意味は「並々ならぬ熱意と努力によって得た成果」とされています。これは「世界一遊ばれるゲームを創る」ための決意の表れでもあります。また、ここに感動や感情を表す「涙」が加わってビジョンの「ゲームで世界に感動を」に繋がっていきます。
まとめ
コーポレートロゴには、フィロソフィーと同じく、あるべき姿としての思いが込められています。
アイディスでは、同じ思いをもって働ける仲間を募集していますので、ぜひご覧ください。