見出し画像

お口直し~カオマンガイもどきをつくってみた。

カオマンガイもどきとは

ひとり暮らしで自炊することはあるものの、面倒臭いときはスーパーの見切れ品弁当で済ますことが多い今日この頃です。
それでも時々ガッツリ食べたい!けれども安く済ませたいときにカオマンガイ「もどき」を作ります。

本格的なカオマンガイを作りたいときは、調味料はKALDIの「海南鶏飯~海南チキンライスの素」を買って炊飯器にといだ米と鶏肉(もも肉)と素のスープを入れて炊いて作ります。

一方カオマンガイもどきを作るときは、下記の材料を使います。

カオマンガイもどきの材料

一応4人前を目安にすると

◎米(無洗米):2合
→無洗米を使うのは研ぎ作業を省くためです。
◎鶏肉:400グラムぐらい
→部位はもも肉が理想ですが胸肉または手羽元を使うこともあります(もも肉より安いので)。
なぜ手羽元を使うことがあるのかと申しますと、骨のある方が食べごたえがあるからです。
◎鶏がらスープの素:大さじ2杯程度
→あくまで「もどき」なので、有名メーカーのものでなくても良いと思います。
◎めんつゆ:3倍濃縮の場合は原液50cc
→私はヤマサの昆布つゆを使います。本格的に作りたい場合は醤油・料理酒・みりん等を使うのですが、あくまでも「もどき」なのでめんつゆを使います。

作りかた

1.下ごしらえから炊飯まで

1.1 無洗米を水ですすぎます。
→無洗米と言えどもすすぎ洗い程度はします。
1.2 鶏胸肉の余分な部分を取り除き、フォークで適宜刺してから皮を伸ばします(下記画像参照)。

フォークで刺した跡が見えます

1.3 鶏胸肉には少量の塩をつけてもみます。
1.4 鶏がらスープの素を少量のお湯で溶かします。
1.5 炊飯器の釜に洗った無洗米、溶かしたスープの素とめんつゆを入れ、残りを水で2合目盛まで入れて混ぜます(下記画像参照)。

めんつゆを入れているのでカオマンガイとは思えない濃い色

1.6 それから鶏胸肉を入れます(下記画像参照)。

炊飯釜に鶏胸肉を入れたところ

→あとはスイッチを入れて炊くだけです。

2.盛り付け

2.1 炊きあがったところ(下記画像参照)。

見た目はカオマンガイ…米の色は濃いけれど

2.2 いったん鶏胸肉を取り出してご飯をかき混ぜます(下記画像参照)。

それらしいものが出来ました。

2.3 取り出した鶏胸肉をカットします(下記画像参照)。

胸肉ゆえにパサつき感は否めません。

→タイトル画像のとおり出来上がりです。
本格的なパクチーを飾る訳でもなく千切りキャベツでごまかしながら海南鶏飯かけだれ赤をかけてそれっぽくなりました。

「かけだれ赤」は生姜を効かせたシンガポールチリソースです

~海南鶏飯パッケージの説明より~

食べ終えて

寄せ集めの調味料による物足りなさと胸肉ゆえのパサつき感は仕方ないとしても、食べられるものが出来て何よりでした。

#つくってみた

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集