マガジンのカバー画像

あぎるnote

1985年生まれの男性。 学校、労働、集団、人付き合いが難しい。起きる時間と寝る時間を固定できない。内向型人間。ひとりでいたい。HSP。エニアグラムタイプ4。 宗教・哲学(生き…
月に4記事ぐらい投稿している。1記事の文字数は1000~1500字程度。このマガジンを購読すること…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

初めての海外旅行 韓国【2】 初めての飛行機

39歳にして初めての海外旅行、初めての飛行機。行き先は韓国の釜山。自宅のある埼玉・所沢から成田空港に向かい、手続きを済ませていよいよ搭乗。 【前回記事】 今回乗るのはチェジュ航空。選んだ理由は単純に一番安かったから。出発10日前ぐらいに買ったが、往復で3万5000円ぐらいだったと思う。この次に安い会社は5万5000円ぐらい。2万円も違う。迷いはなかった。 年末に大きな事故を起こしてしまった会社であり、キャンセルも多く出たと聞く。でも私は、あの事故を理由にこの会社を避ける

初めての海外旅行 韓国【1】 自宅~成田空港

はじめに2025年2月10日から15日にかけて、韓国旅行をした。団体旅行ではなくて個人旅行。釜山と金海を訪れた。 海外に行くのは初めて。飛行機に乗るのも初めて。実にいろいろなことがあった。いろいろなことを感じ、考えた。これから何回かに分けてお話しする。 なお、元々はフェリーで行く予定だったが、予算の都合で変更した。 2月10日(1日目前半)乗るのは成田空港14時05分発の便。ガイドブック等に、空港には出発の3時間前までに行けと書いてある。すると11時頃だ。私は埼玉の所沢

釜山の歴史を巡る旅 2025年2月【1】

韓国旅行の具体的な日程をつくった。行き先は釜山で、5泊6日。フェリーではなく飛行機で行くことにした。理由は安いから。 【前回記事】 飛行機なら往復4万円だが、フェリーだと8万円になる。差額を韓国での活動に使った方が有意義であると考えた。 6日間のうち、観光できるのは4日間(夜に着いて朝に帰るため、初日と最終日は使えない)。 釜山を4日間かけて観光する。ソウルに行くことも考えたが、どちらも中途半端になりそうなのでやめた。ソウルは次の機会に5日ぐらいかけて巡る。今回は釜山

韓国旅行ちょっと延期 2025年1月【5】

2月1日に出発する予定だったが、延期することになりそう。予想よりも早く朝型生活が始まってしまったからだ。 【前回記事】 私の睡眠サイクルは常に後退していく。基本的に1日1~2時間ぐらいなのだが、たまに大幅にずれる。机上論が通用しない。 夜型生活中でも出発することはできる。しかし日中に観光できなくなるので都合が悪い。 *** お正月に海外に行ける目処がついた。まずパスポートを取得する必要がある。しかし窓口が業務を開始する頃には夜型生活になっていた。22日になってようや

韓国に行って何をするか 2025年1月【4】

前回、フェリーで韓国に行く計画について書いた。 今回はそこで何をするかという話。 実はとりたてて韓国に行きたいわけではない。とにかく外国を経験してみたい。それだけなのだ。 つまり釜山に足を踏み入れた時点で目的は達成している。そのまま帰国してもいい。ただそれではもったいない。どうせなら観光していこう。こんなところだ。 したがってソウルには行かない。釜山にとどまろうと思う。博物館や記念館、公園、寺などを巡る。 2泊3日の予定。即日帰国は早すぎるし、1泊2日でも慌ただしい

韓国に船で行こうとしている 2025年1月【3】

韓国旅行の予定を練っている。パスポートはこれからつくる。2月中の出発を目指している。 まずツアーを検討した。しかし私にとって、1ヶ月も2ヶ月も先の予定を組むのは難しい。睡眠時間が毎日後ろにずれていく症状を持っているからだ。前もって予約してしまうと、徹夜して旅行を始めることになりかねない。だから個人旅行に決めた。これなら体調を見て柔軟に調整することができる。 飛行機について調べているうちに、乗るのが嫌になった。席の前後の間隔が狭すぎる。荷物の制限も多い。 韓国には船でも行

この世界の労働観の歪み 2025年1月【2】

YouTubeで「あぎるラジオ」というチャンネルを運営している。 2018年2月開始。そろそろ7年になる。現在646本のコンテンツを公開している。ほとんどが音声のみだが、最近は動画を撮影しながら話すスタイルに移行しつつある。 なぜこうしたかというと、音声のみのコンテンツに飽きたから。音声は編集していて面白くない。 自分が飽きないための工夫だ。自分がつくっていて楽しくないものは公開したくない。編集していてつまらくなったら、そこで作業を止める(だからお蔵入り作品が大量にある

こんな1年を送りたい 2025年1月【1】

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 新年最初の記事ということで、まず恒例のお年玉企画。私の活動に対して投げ銭していただけると嬉しいです。記事の末尾に「チップで応援する」というボタンがあり、そこから送れます。 昨年、noteでは44本の記事を書き、YouTubeには54本の動画をアップロードしました。 *** 続いて今年の抱負を述べます。特に2025年にしたいことはありませんが、死ぬまでにしたいことはあります。英語では「bucket list」

タイプ4として過ごした1年(エニアグラム) 2024年12月【5】

2023年12月、エニアグラムのファシリテーター(片岡由加さん)にタイプ判断をしてもらい、ハートセンターでタイプ4ではないかという回答をいただきました。 この2024年はタイプ4として過ごした1年ということになります。 *** タイプ判断してもらった当初は、疑いや反発する気持ちが生じました。自分をタイプ6だと思っていたからです。不安を感じやすく、人に合わせようとします。これはタイプ6の特徴です。 しかし私は人に合わせることが苦しいです。タイプ6はグループに溶け込み、役

かっこいい女性 2024年12月【4】

府中市美術館でミュシャ展を観た帰りに、国分寺のファミレスに寄った。私の向かいの数メートル離れた席に、ひとりの女性がやってきた。 長身で、服は全体的に黒。部分的に赤いチェック柄のアイテム。ボトムスはプリーツのミニスカートで、黒いタイツを穿いていた。無地ではなく、何か白い柄が入っていた。 頭には緑のチェック柄のベレー帽。帽子としては機能しなそうな、小さめのサイズを斜めに乗せている。黒髪でショートカットだった。 年齢はそう若くない。30歳を過ぎているかもしれない。孤高な感じが

アクティブニートの秋 2024年12月【3】

働いていないので、好きなときに好きなところに出かける。秋は過ごしやすくて景色も美しいので、例年アクティブになる。 11月13日東京駅のすぐそばにある博物館「インターメディアテク」を訪れる。国立科学博物館のミニバージョンみたいな感じ。無料なのがすごい。 11月17日1年ぶりの浅草観光。浅草寺に参詣し、隅田川沿いを歩いた。 前回訪れたのは2023年11月3日。三連休の初日の夜だった。一方今回は日曜の夜で、翌日は平日。それなのに、今回の方が明らかに人出が多かった。パンデミック

府中市美術館 ミュシャ展 鑑賞記 2024年12月【2】

ミュシャ展に行くまで11月28日、府中市美術館(東京都)でミュシャ展を鑑賞した(既に終了)。 私は埼玉県所沢市に住んでいる。西武新宿線で東村山駅に行き、西武国分寺線に乗り換え。終点の国分寺駅で下車。そして府中駅行きのバスに乗る。 ここで初めての経験をした。乗っているバスが事故を起こしたのだ。ガードレールにぶつかったらしい。たしかに「ゴゴゴゴッ」という嫌な音がした。 こすったらしい。ケガ人はなかった。しかしそのまま走り続けるわけにはいかない。運転手による説明があり、乗客全

私の神様は女性でなければならない 2024年12月【1】

もし自分の宗教を記入する欄があったら「仏教」と書く。念仏を唱えて浄土に生まれ変わるという教えが好きだからだ。しかし日常生活で念仏を唱えているわけではない。 念仏の教えはいいと思うのだが、どうにも野暮ったく感じる。個人的には宗教もオシャレであってほしい。 そこへいくと、キリスト教はいい。遠い西洋から伝来したため、ロマンチックな感じがある。また日本では明治以降、富裕層や知識階級に受け入れられたことから、洗練された印象を受ける。 念仏は野良着を来た百姓で、キリスト教はスーツを

絵画の美女に惹かれてやまない 2024年11月【3】

久しぶりに国立西洋美術館(西美)で鑑賞。いつものように常設展。しばしば来ているかのように書いたが、3月以来8ヶ月ぶり。年間パスポートを購入したというのに。元を取るためには、来年2月末までにもう一度来る必要がある。 平日夜間にしては混んでいた。モネの企画展が開催されているためだろう。私もモネは好きだが、モネ限定2300円より、多様な画家500円の方を好む。 常設展には、いつもほとんど同じ作品が展示されている。私はそれを求めている。同じ作品を観ても、その時々で違う思いが心に現