
韓国旅行ちょっと延期 2025年1月【5】
2月1日に出発する予定だったが、延期することになりそう。予想よりも早く朝型生活が始まってしまったからだ。
【前回記事】
私の睡眠サイクルは常に後退していく。基本的に1日1~2時間ぐらいなのだが、たまに大幅にずれる。机上論が通用しない。
夜型生活中でも出発することはできる。しかし日中に観光できなくなるので都合が悪い。
***
お正月に海外に行ける目処がついた。まずパスポートを取得する必要がある。しかし窓口が業務を開始する頃には夜型生活になっていた。22日になってようやく行くことができた。
問題なく申請できたのだが、興味深いことがあった。戸籍上の私の名字が、普段使っている字と違ったのだ。点があるかないかというだけなのだが、二重線を引いて訂正することになった(全部書き直しにならなくてよかった)。クセで点を打ちそうになるので、緊張した。
***
それにしても、用意するものが多くて疲れる。常備薬やらホッカイロやらウェットティッシュやら携帯用洗面器やらサコッシュやらを買ったら、思いのほか出費がかさんだ。
私は旅行用品の買い物を楽しめない。ただひたすら面倒でウンザリする。もう二度と買いたくないので、永久に壊れないでほしい。
***
東京九州フェリーと関釜フェリーを乗り継いで釜山に行き、3日間過ごす。混むのは嫌だから平日がいい。この場合、土曜夜の横須賀出港がベスト。日曜夜に新門司に着いて、月曜夜の関釜フェリーに乗る。そして火曜朝に釜山に着く。
月曜に家を出て新幹線で下関入りしてもいい。火曜朝に飛行機で釜山に飛んでもいい。でも私はあくまで東京九州フェリーに乗りたいので、新幹線や飛行機は考えていない。
***
天気も重要だ。釜山の予報が雨や雪だったら延期した方がいい。海が荒れているときのフェリーも避けたい。しかし生活リズムの方が合っている場合には難しい決断になる。
以上、旅行準備中のあれこれについて書いた。
購読者限定パート
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?