開封率が約2倍に。メルマガアップデートでもっとお客様とつながれた話
アジャイルコスメでは製品だけでなく、お客様とのコミュニケーションも日々アップデートしています。
ブランドの発信はSNSが主流になりつつありますが、アジャイルコスメではメールも同じくらい重要なコミュニケーション手段です。
「購入する前にまずは口コミをチェックしたい」という未購入のお客様も多いInstagramやTwitterに対し、メールはアジャイルコスメを使用しているユーザーの方が中心です。
そんな長く製品を愛用してくださる方々のために、最近のアジャイルコスメではメールの配信内容をいくつかアップデートを行い、開封率は平均35%以上と高い数値になっています。
コミュニケーションの量をアップ
今まで送っていたメールは商品発送の通知などの自動送信を除くと、よみもの的なメルマガは新製品やイベントのお知らせなど、シンプルなものでした。
しかし、アジャイルコスメを使い続けているお客様だからこそ知りたいこともあるのでは?と今年から製品にまつわるコラムをお送りしています。
製品の使い方はもちろん、成分のこだわりや環境配慮への取り組みなど、一歩踏み込んだ内容のコラムも多くの方に読んでいただいています。
以前から送っていたステップメール(お客様の利用状況に合わせて段階的に送るご案内メール)もアップデート。購入直後やお届け時など、それぞれお客様が何を知りたいと感じているのかをチームメンバーでディスカッションしながら見直しました。
メールだからこそ直感的に
文字量の多いメールだからこそ「何を配信するか」だけでなく「どう配信するか」もアップデート。
テキスト中心だったところを、画像をたっぷり使い見やすくしたり、商品情報や詳細ページに飛ぶボタンリンクも、メールの内容に合わせつつ「アジャイルコスメからのお知らせ」としての統一感があるデザインでいくつかパターン化しています。
タイトルも心地よく
ビジュアルだけでなく、メールの件名も目に留めてもらえるように意識しています。
以前はつけていた先頭の【】を後ろに移動させることで事務的な印象をなくし、ストレートに伝えることで流し見でも気になるようなタイトルにしました。
一つ一つの小さなアップデートを積み重ねていくうちにメールの開封率は2倍以上に!
お客様に読んでいただく機会が増えて嬉しい限りです。
noteがメールで読まれる理由
そして、新しい発見だったのがnoteとの相性の良さでした。
アジャイルコスメでは、毎週noteの更新お知らせメールを配信しています。
記事の一部と、noteで続きが読めるリンクボタンをつけてお送りしているのですが、開封率も「続きを読む」のボタンが押される割合もとても高いのです。
理由としては、noteで発信しているスキンケアや製品の哲学に関心はあるものの、noteのプラットフォームを日常的に利用する習慣がないお客様にとって、メールのお知らせが一番アクセスしやすいためだと考えています。
ちなみに、最近のnoteの更新通知でもっとも人気だったのはこちらの記事。
「うるおうクラッシュ洗顔」の発売に関連して、どんな洗顔料でも共通する「洗顔の基本」をお伝えした記事ですが、実に開封率約49%と非常に多くの人に読んでいただきました。
お客様インタビューでも「noteを楽しみにしています!」というお声をよくいただき、メルマガがnoteとお客様をつなぐ一つの方法になっていると感じます。
他にも製品モニターやアンケートなど、お客様にアクションをお願いするメールも人気というのがお客様の声とともに進化するアジャイルコスメらしい特徴かもしれません。
SNSでも発信しているバージョンアップや新製品情報は、メールを登録いただくメリットもしっかり感じていただくために、メルマガでは一足はやくお伝えするなど配信のタイミングも変えています。
お客様のコミュニケーション方法は多様化していますが、「誰に読んでもらうか」というゴールによっては、メールのほうが伝えやすいという興味深い学びがあった今回のプチアップデート。
忙しい合間をぬって読んでいただくからこそ、お客様に寄り添った届け方をこれからも工夫したいと思います!
アジャイル コスメティクス プロジェクトとは
アジャイル コスメティクス プロジェクトは「天然由来成分」の持つ「豊かな有効性」を最大限引き出しながら、製品の「官能性」を追求するスキンケアブランドであり、購入者の意見を取り入れ、製品を迅速に進化させていくプロジェクトです。
このnoteでは私たちのプロダクトに込められたストーリーや、自分の肌が心地よくあるためのヒントをお届けしていきます。
いいなと思ったらスキ&フォローお願いします!
■自己紹介記事はこちら