見出し画像

なんだかしぼんだ気持ち。初心に帰る。角煮とヨガの中級クラス。

昨日は午前中に女性起業支援フォーラムにて、中小企業診断士の先生との面談、夜には商工会議所の起業セミナー、と忙しい一日だった。
夫は自分の会社の税理士の先生とのミーティング。私の起業についてアドバイスをいただいていた。

三つの面談と受講の結論・・・。「最初は儲からなくていい。自分の好きなものを全て体現できる世界観と空間を作ることがまず目的。それからそれに賛同してくれる仲間を少しずつ増やす」。うん、これだった。最初に考えていたこと。

セミナーやら面談で、いわゆる「営利目的で起業するのだ!」というムードにすっかりペースを取られてしまい、あれこれ話が大きくなっていたのだった。

夫はその前日に私に散々「投資したら5年で回収するのだ」「物販もして儲けるのだ」と言っていたのだが、税理士の先生に釘を刺されたようで「ごめん」と。まずお金をたくさん儲けるためにやるんだったら、今の私のコンセプトでは無理だし、もっと最初から「いくら儲けるのか?」を前提に、大掛かりにやるべきだろう。

「なんかごめん。初心に帰ろう」ということになった。私も役所まわりをして情報を集めた結果、色々ハードルが高いことがわかり、しぼんでいたのだ。そんなにたいそうなことをしなくても、始められるところからやるはずだったんじゃなかったっけ?

そんなわけで、事業計画書はもう一度リバイスしなくちゃ。あ、でも午前中の診断士の先生からは、大事なことも言われたのだった。これは規模の代償関係なく、私が常に頭に入れておかなくてはいけない概念。そこをもっと強調した計画を立てて、自分に言い聞かせねば。

夕飯は角煮と、中華風さっぱりドレッシングをかけたお豆腐。醤油を梅エキスを作った時に大量に出た梅の実の種と実山椒をたっぷり漬け込んだものにしたら、とても涼やかで美味しい香りのするドレッシングになった。もっと作っておけばよかった・・・。

卵が割れているのはご愛嬌。うちで漬けた柴漬けがとても美味しい。セミナーの後に食べたので遅くなってしまったが、ほっとする夕飯になったと思う。

昨日からヨガがビギナーからインターメディエイトクラスになった。アプリから「挑戦することが大事です!」というセリフと共に、進級しなさい、というポップアップが出たのだ。親切だなぁ。そこでやってみたのだが、ちょっとキツイが、これもまた楽しい!やはり体幹を使うので、体の芯が温まる。疲れと冷房の冷えによく効く気がする。腰痛と膝痛も、まぁまぁ軽減されて来ている。結果が伴うと続けたくなるよな〜。ヨガは賢い。今日もこれから頑張ります!

続く


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集