![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143063267/rectangle_large_type_2_6b109137f59c9b8e99ddfa1c7708de2a.png?width=1200)
褒められ上手
今日は研修で、先生に言われたことについて書きたいと思います。
「かえさんは受け取り下手ですね」と言われました。
褒められた時に、うまく受け取れていないようです。
褒められても、「ありがとうございます」が言えないのです。
そこで先生に言われた一言でハッとしました。
「かえさんは、完璧主義なんですね。100人いて100人ともにきれいだと思われたいんですよね。それはどんな人でも無理ですよ。キレイだと誰かが言ってくれたら、それは事実なんです。」
私、全員にきれいだと思われたいんだと気づきました。
そんな風に思ったことはなかったのですが、本当にそうかもしれません。
もしかしたら、特定の人にきれいだと言われたいのか…そんなこともないと感じました。
「かえさん、褒められたら素直に受け取れる人がまたほめてもらえます。
そして、そういう人はどんどん褒められるので自己肯定感も上がります。」
本当ですね。褒められている人は、より褒められます。褒められると人は自己肯定感が高まり、さらに褒められる要素が高まります。
誰だって、ほめられ下手の人を何度もほめるのはしんどいですから。
やはり、ほめられ上手な人をほめるのは、ほめる方も喜んでもらえるのでうれしいですよね。
褒めてもらえたら、褒めてくれた人のためにも素直に喜ぶべきでした。
反省。
次に褒められたら、大いに喜びます。
キレイになるためには、「きれい」と言われることが重要な要素だと気づきました。