![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146652077/rectangle_large_type_2_4c8d17291bdb04081ffd3e574978f422.png?width=1200)
小さなバッグの女の子に憧れる話。#day011
おはこんにちばんは:)
全身筋肉痛で、歯を磨くだけで腕が痛いaeuです。
原因は、昨日のつぶやきでも話した、これ。
私が楽団で担当しているユーフォニアムという楽器。
ネットで調べると重量は3.5~5㎏という情報が出てきます。
同じユーフォニアムでも細管だったり太管だったり、ベルの大きさが違ったりと種類があるのですが、私の愛用している楽器は太管のラージベルなので、楽器自体の重さは5kgほどです。
(※つぶやき中の8.3kgというのは楽器ケース込の重さ)
普段メインで活動している楽団のほうでは、一般的な演奏会でもよく見られる椅子に座って演奏をする座奏スタイルなので、演奏中に楽器の重さはさほど感じません。
だがしかーし!
私が所属しているもう一つのブラスバンドのほうでは、基本的に立奏なのです。
なぜなら、演奏しながら、歩いたり跳んだり回ったり、楽器を回したりするから←←←
5kgというと5kgの米袋1つ分なので大した重さじゃないと感じられるかもしれないけれど、左腕だけで5kgの楽器を支え(私は長時間は無理なので右手でも若干支えている)、演奏しながら動くというのは、かなりハード。
今回体重計で実際に量ったら5kgだったけど、演奏中の体感は6.5kgくらいなんだよなあ。
そんなパフォーマンス練習だけでも、筋肉痛になるというのに、昨日はさらに荷物も重かった……そりゃ全身バキバキですわ。
そんな昨日のつぶやきに、とあるコメントを頂いた。
楽器の8.3kgは何となく分かりますが、
荷物6kgの内訳が気になります!(笑)
私も気になります!!!(笑)
というわけで、
鞄の中身、量ってみた。
総重量が「6kg」の荷物(トートバッグ)の中身
(※帰宅後の状態を計量)
●役員業務に使うもの
(※昨日は会議資料があったので余計に重かった)
⇒ 2kg
●譜面台 & 楽譜
⇒ 1.2kg
●1Lの水が260mlほどまで減ったもの(0.26kg)
(※つまり行きはもっと重い)
+
ボトル容器自体の重さ(0.18kg)
⇒ 0.44kg
●頂いたビール350ml缶(なんでだよ笑)
⇒ 0.36kg
●移動や合間に食べようと買ったのに、食べる時間が
なかったおにぎり2個(なんでだよ涙)
⇒ 0.2kg
●他いつもの手帳とかペンケースとか財布とか
(※残りをトートバッグごと量ったのでバッグ込の重量)
⇒ 1.7kg
合計:5.9kg
あれ? 0.1kg足りない。何度量っても100g足りない。
消えた100gの謎。
量っている間に痩せた?(んなわけあるか)
おそらくですけど、体重計が小数第1位までしか数値が出ないから、小数第2位以下の分が積み重なった誤差と思われる。たぶん。そういうことにしておく(笑)
ちなみに、ふだん会社に背負っていくリュックの重さも量ってみたら3kgありました。いつも鞄が重くなりがちな私です。
本当は「そのバッグ何入ってるの!?」ってくらい小さいバッグをお洒落に持っている女の子にとても憧れる。
野暮ったくなくて洗練されていて、とても女子力が高い感じがする。
でも、あんな小さなバッグじゃ、私の必需品が入りきらない……
スマホとティシュ&ハンカチと、手鏡とリップくらいしか入らなくない?と思ってしまう。財布すら入らない。
私の場合、必需品だけで何kgくらいあるんだろう。
・スマホ(270g)
・手帳(260g)
・財布(330g)
・ペンケース(240g)
・スマホ用充電器セット(280g)
・折りたたみ傘(150g)
ふむ。必需品だけで1.5kgあるのか。
このほかに、ほぼ重さに影響ないから上記に入れていないけど、ハンカチ・ティシュとか、リップとかのど飴とか、薬ケースとかも持つ。
多少重くてもいいや!って時は、創作用ノートとか、本1冊とか、シール入れてるポーチとか持っていくし。
でも本当は、荷物が多くて体が重く感じたり、両手が不自由なのが、割とストレスになる人間なので。重たいのが嫌だから、化粧直し用のポーチとか、基本持ち歩かないんですよね、私。どうせ化粧直さないし←
小さいバッグ云々以前に、その時点で女子力の欠片もなかった……
(1,708文字)
ひたすら持ち物の重さを書き連ねた記事……
いったい私は何を書いて、
あなたは何を読まされたのでしょう(笑)