シェア
春留乃丸督はるのまるみ
2024年8月30日 23:13
今日はめちゃくちゃ忙しかった。悩む友達と、電話して。その後、夕飯の炒飯(卵なし)を、冷蔵庫一掃しつつ、作って。そのあと、辻村深月さんの20周年記念特別zoomに入ろうとして、、あれれ?入れない!おかしいと気づいて。アーカイブの方QRコード反応してて、びっくりして、Invitationの紙を急遽折って。何とか、入れて6時58分7時からだったので、、ちゃんと気づいてよかった。
2023年9月26日 20:35
今日はトマトミルク煮ガラムマサラ風を作りました。ピーマン炒めて、エリンギとサラダチキン炒めて、気分でトマトジュースと牛乳流し入れて。その後、胡椒した後にガラムマサラを3振り美味しかったです(*´ч`*)家族も美味しいと!!また作ってみたいです。
2023年7月10日 00:42
同じ気持ちか、または、その気持ちを喜び合えるのが友達かなもし、友達の成功や嬉しいこと、例えば賞を取ったとか、彼氏彼女ができた、仕事で成功した、小さな嬉しいことがあって、それを嬉しそうに話す友達がうざいなら、それは、ストレス溜まってません?あと、その友達の成功を羨ましく思ってません?だったら、簡単です友達にインタビューしようどこで、どうやって、どうしてそうなったか友達なら言わな
2023年2月3日 21:10
わたし、友達はどうしたらいいんだろう。ある程度の愚痴は聞けるけど、選択はその友達のものだし、ダメ出しもしたり、ここはいいね!って言えたらな私は基本傾聴。聞くだけ。うんうんと、うなづいて寄り添うそれは、それで嬉しいことだよね私にはめちゃくちゃダメ出ししてくれる、無くてはならない友達が居て。ダメ出しキツイなーと思うこともあるけど、そのダメ出しは私をよく、見て知っててくれるから。私
2022年5月19日 15:13
小学生時代は国語が好きで道徳が好きで、音楽が好きで書道が好きで。書道は渡辺紅庭先生門下で2年間で鉛筆の9級から初めて2年で一段飛びして二段。塾は時々夏期講習ぐらい。中学校に入学した頃は240番中120番ぐらいだった成績がみるみるうちに、学年25番以内とかになった。やっていたことは、宿題は学校で済ます。ノートはお気に入りの綺麗なボールペンを何個か決めて、綺麗にとる。ノートは大学生みたいだねと
2022年4月29日 10:27
2022年3月19日 22:10
うーん、疲れた。コロナ疑いもある程発熱して、とりあえずPCRで陰性で。内科に行って解熱剤とアレルギーの薬が処方されて。内科の薬のお陰で、だいぶ体調はよくなった。有難い。先日の、失礼なことしたの顛末だけど。いまは、相手のが失礼なことをしてきているので。もう、どっちもどっちというか、いまは、相手方のが微妙だと思う。初めて来た人を寄って集って悪口を言うような人達と群れたくない。烏合の衆だな、と
2020年3月11日 00:23
お久しぶりです。忘れていらっしゃいますよね。ええ、まあ。私もnoteでaliceやっていたの忘れていました。おはようございます、子猫ちゃん達。近況としては、落ち着いて毎日楽しく飛んだり跳ねたりしていて。。会社勤めをしながら友達と作品作りをして会社を立ちあげることに最近は夢中になっています。Minneやcreema、メルカリやどこかのストアー、そして、未だ制作全く進んでいませんが個人サイ
2017年8月11日 23:00
のんびりと。ただいま、お盆で。久しぶりに帰省してます。父母も、みんなも。元気で私も元気で。そして、何よりペットのハリーに!逢えたのが嬉しい😆またーおやすみなさい😴皆々様も。のんびりと。ではではー✴️
2017年5月11日 14:13
今日、お話しして来てすごくスッキリした。私は深い部分で話ができなくて、浅いところでさらっとした話をしてしまう癖があって。もっと人と深く繋がりたい!どうやったら、あの人みたいに深い部分で会話ができるのだろうとすごく不思議だったことの謎がやっと解けた気がする。今はまだ、深い部分で話せなくても以前に比べたら格段の進歩だよと言われて、すごく嬉しい。まだまだ、自分の内側の話をするのは下手だけど、これ
2017年5月6日 16:49
できないことはできない。兎に角、いま、できることを。いま、考えていることを。いま、素直に想うことを。できることをしよう。
2017年8月26日 09:51
読書体験とは如何に。原初記憶だったかな。そんな言葉を最近初めて知りました。大人になると、だんだん自分のテリトリーがわかってきて、なかなか新しい言葉に出会わなくなるのだけど。この言葉には、私の中で頭をガツンと殴られる衝撃があった。私の原初記憶なのかな。たまたま、いつだったか母親と会話をしていて。赤ちゃんの頃、私にキスをしたら、フレンチ・キスを赤ちゃんの私がしてきて、とても驚いたと。その話を聞