子ども達と"ガチ"で『遊び場』をつくる
こんにちは!
「遊びで人は育つ」を信念に、子ども達と毎日遊んでる遊太郎です!
東大ママの民間学童で約3年務めた後、21歳で独立し「失敗に強い子を育む」をコンセプトに子ども達が『"今"を本気で遊び・学び・成長する居場所』を作る【アソプロ】という活動の代表をしています。
他にも「ママチャリで日本一周」したり、400組以上が参加する「子育てコミュニティ」や「バスケスクール」の運営をしたり、子ども達と「無人島サバイバル合宿」をしたり、800人以上の場で「校長先生」を務めたりしています。
最近、新たに『子ども達と一緒に村を0から開拓して「遊び場を作っちゃおう!」というプロジェクト』に関わらせて頂いてるのですが…
実際に現場に行ったら、想像以上に面白すぎたのでシェアです!
今流行りの『野外体験』のレベルを超えていて、子ども達の創造力や自律力、彼らの潜在能力が発揮される!
「子どもの頃からこんな貴重な経験は滅多にできない」と、心底感じている活動ですっ!!
⚫︎子どもたちが『村&遊び場』をつくる!?
千葉県香取市の土地と古民家を活用して、子ども達と「村」創りを実現する。子ども達・地域の未来に続くプロジェクト。
活動名は『つみき村プロジェクト』です!
一言で表すとTOKIOの「ダッシュ村」みたいなイメージで、それを"子ども主体"でやるバージョンです!
子ども達が自分たちの『遊び場』を創りながら、様々な人が交流できる『村』を創りあげていきます。
プロジェクト開始してすぐのクラウドファンディングでは、189人の方々から、2,822,500円をご支援いただきました。
⚫︎今の「常識」をぶっ壊したい!!
都会の生活は便利になっていく反面、子どもたちが自由に走り回ったり、泥んこになって遊んだりする場がかなり少なくなってきていますよね…
公園でのボール遊びや木登りも制限され、ゲームやスマートフォンの普及によって、自然に触れる機会、外で思いっきり遊ぶことさえも減ってきていると感じます。
そして、その原因は「"大人の都合"で子どもたちの遊びに制限をかけているから」だと思っています。
そんな現状の子どもたちの遊びにおいて「堅苦しい常識」を破壊して、彼らの視野を広げ、自分たちで創造する機会を作りたい!
そんな想いで『つみき村プロジェクト』は始まりました!!
⚫︎『つみき村プロジェクト』の魅力
魅力①:【本当に0から創れる!】
今の『つみき村』は、何にもないけど、何でもできる!
今、村にあるのは、遊び放題の竹林と裏山と蔵だけです。
子ども達が「リアルに0から創れる体験」ってほとんどない…
世の中の多くの教育サービス(学校や習い事も含めて)は、作る物も、作る手順も決められていたり、大人にがっつりサポートされていたりする。
しかし、『つみき村プロジェクト』は本当に子ども達がゼロから創り上げる!何を作るか、どうやって作るか、村のルールさえもすべて!
それもこのプロジェクトで創るのは、工作なんてレベルではない。
「村」だ。「遊び場」だ。
使える材料は家、蔵、庭、竹、山…約5,000平米の「山付き古民家」です!
超巨大アートとも言える「村」=「遊び場」を創れる!
子どもたちが「楽しい」「ワクワク」「ときめき」「やりたい!」をおもいっきり表現しながら、自分たちの力で、『自分たちの遊び場』を創れる!
そんな0→1体験は他に見たことも、聞いたこともない。
というか、どこでもできないのでは…?
#つみきの理事ぶっ飛んでる説
魅力②:【やりたい放題!!】
今の初期に参加する子ども達は、
ありえないほどに「自由!」「遊び放題!」だ。
公園での禁止事項すべてやれちゃう。
(ボール、花火、焚き火、大声で大はしゃぎetc…)
なぜなら今の初期に参加する子どもメンバーは、本当に「0から作る」ことになるから。
ルールはもちろん、「何を作るか?」「どんな村にするか?」「どうやって作るのか?実現するのか?」などなど…すべて自分たちで考え、自分たちで創っていく。
つまり、「0期生」。会社で言う「創業メンバー」のようなもの。
あたりまえですが、次回の募集以降の子ども参加者たちは、今回の「0期生」が作った「1」をもとに創ることになる。
今の初期から参加する子どもたちは、未だルールさえもないからこそ、"自由度"が圧倒的に高い。
そして、彼らの"創造性"や"自律性"が最も試され、磨かれる。
子どもの頃からこんなに貴重な経験は中々できない。
子どもの学びや成長はもちろん、絶対に楽しい!忘れられない思い出になる!これも間違いない!!
もし「来年でもいいか…」と躊躇してる方がいたら、今のタイミングで参加することをおすすめします!(#本当にもったいない)
僕自身、このプロジェクトの話を聞いた瞬間、3秒でプロジェクト参加すること決めました。
魅力③:【真の意味での「生きる力」を育む】
子どもたちが「未来を切り開く、生きる力」を育む。
これも『つみき村プロジェクト』の想いの一つだ。
自然の中で遊び、学ぶことで、自信と強さを身につけ、この経験が子ども達の「生きる力」になる!
子ども達がキラキラした目で新しいことに気づき、何かに挑戦したり、一生懸命取り組んだりする。
竹を切ったり、壁を塗ったり、みんなで楽しみながらチャレンジする!上手くいかないこともありながら、工夫したり、チームで協力したりしながら、進んでいく。
大変なことも失敗も含めてみんなで共有し合ったり、ハプニングに悔しがったり、笑い合ったりしながら、自分たちで遊び場を作り上げていく!
「みんなで力を合わせて頑張った!」「最後までやり切った!」という経験、それまでプロセスも含めて、子ども達にとってはもちろん、親やプロジェクトに関わるみんなにとってかけがえのない時間になるでしょう。
そして、ここでの経験が、将来「どんな困難にも立ち向かえる原動力」になると信じています。
子ども自らが「自分の好きな未来を選択できること」に繋がることを願って活動をしていきます。
『”ガチ”自然体験』を通じて、「失敗を恐れずに挑戦する力」、「自ら考えて工夫する力」、「0から生み出していく創造力」、「他者と協力する力」を育む。
『つみき村プロジェクト』は、村づくりをする経験を経て、子ども達が大きく成長する大切な居場所を作っていきます!
⚫︎実際に始動して見えた景色
先日、子ども達と一緒に村へ行ってきました!
参加したメンバーは5歳〜11歳の子ども達。
村に到着した直後、みんなワクワクしながら村を散策したり、蔵の中の宝物がないか探索したりしていました!
その後はみんなで今日の目標を立てたり、それを元に「今日は何をするか?何を作るか?」を話し合ったりした結果…
「何をするにも竹が必要だから、とりあえず竹を採取しに行こう!」という流れに。
初体験の子も含めてみんなが、竹をノコギリで切ることに積極的に挑戦している姿が素敵すぎました!
また、「枝を切る子」や「落ちてる長い竹を拾い集める子」、「竹を運ぶ子」、「応援団の子」など、それぞれが自分の個性を活かした役割を頑張っていたことにも感激でした!
(※大人は「役割分担しろ」とは一言も言ってない)
その後、竹を12本ほど伐採して、滑り台を実験的に製作したりもしました!
「あまり滑らなかったこと」が課題で、次回は「どうしたら滑るようになるか?(=より良くするには?)」を試行錯誤していこうという話しに〜
他にも、都会では見れない"巨大な蜘蛛"に触れてみたり、ロープの買い物で予算計算をしたりと、子どもたち一人ひとりが挑戦を楽しんでいました!!
初回にして子ども達みんなの主体性と、チームワークが素晴らしくて、ずっと感心させられまくりでした!
僕の想定では、「何を作るか?」を決めて、竹を3本くらい切り倒せたらベストかなと思っていたのですが…
みんなが自分のやれること、やりたいことをドンドン主体的にトライしてくれたおかげで、「竹12本を採取」「蔵の掃除」「滑り台の試作」をするところまで進みました!(みんなすげぇ!!)
大人の想像を遥かに超えてきたみんなが最高&最強すぎる一日でした!!
⚫︎最後に
この場所で決まってることは、子ども達が自分たちの「遊び場」を創れること!本当に0から「村」を創れること!
そして、『子ども達が自由に遊び、創り、成長できる居場所にする』ということだけ!
0から作り上げていく中で、子ども自らが考え、工夫し、試行錯誤していく。「挑戦」と「創造」、「都会ではできない体験」が溢れてる。
時にぶつかり合うこともあると思いますが、みんなで対話したり、失敗から学だりするプロセスにこそ価値がある!
これから子ども達と一緒に『爆裂楽しい最高の遊び場』を創っていけることが楽しみすぎますっ!!
(ご興味ある方は以下のリンクから↓)
※活動の詳細リンクまとめ
▼『つみき』公式HP
https://tsumiki.space/
▼『つみき村』代表ママのインスタ
https://www.instagram.com/michi02s/?locale=ja_JP
▼村づくりの様子はこちら
https://www.instagram.com/tsumiki0913/?locale=ja_JP
▼中村遊太郎のインスタ
https://www.instagram.com/n.yutaro_asobi/reels/?locale=ja_JP
お申し込みは「HPのお問い合わせ」もしくは、「インスタのDM」にてお気軽にご連絡ください〜☺︎
※やること・やれること・やりたいこと
(以下に『つみき村』でやれることや、やろうと構想していることなどをまとめました↓)
■やれること:
・庭で「焚き火し放題」
・裏山&竹林で「遊び放題」
・基本的にやりたい放題(創り放題、走り放題、叫び放題)
・「蔵のアトリエ(=ものづくりを楽しめる秘密基地のような空間)」を創れる
・「コミュニティスペース(=訪れる人達が自由に使えるみんなの交流スペース)」を創れる
・「宿泊施設(=香取市の魅力や遊び場を存分に楽しめる宿)」を創れる
■やること:
・竹で「スタードーム」を作成
・刀を振り回せる!(※超リアルな模造刀です)
・子どもたち一人ひとりの「楽しい」「ワクワク」「ときめき」「やりたい!」をおもいっきり表現できる!
・挑戦&実験をたくさんできる!(自分なりの工夫、アイデアを自分のペースで試行錯誤できる!)
・失敗を責める人は誰もいない!先生もいない!挑戦を楽しめる!(合言葉は「失敗したらガッツポーズ」)
■やりたいこと:
・ヤギを買っちゃう!?
・ユンボ乗れちゃう!?
・水車を作っちゃう!?
・蔵でお宝を発掘しちゃう!?
・家の2階から滑り台作っちゃう!?
・自分だけの「オリジナル遊具」を開発できちゃう!?