中村 遊太郎|遊ぶ教育者

ママチャリで日本一周の旅を経て、【アソプロ】という『子どもが本気で遊び・学び・成長する…

中村 遊太郎|遊ぶ教育者

ママチャリで日本一周の旅を経て、【アソプロ】という『子どもが本気で遊び・学び・成長する居場所を作ってます。「子ども達と共に人生を楽しむこと」に今世は命を賭けます。お肉が大好きです。

マガジン

  • 遊びで人は育つのか!?

    遊びから大切なことを全て学んできた25歳の中村 遊太郎が、 子ども達と一緒に本気で遊び・学び・成長しながら、彼らと共に人生を楽んでいく物語。 大学受験全落ち→IT中退→教育にハマる→遊びに可能性を見出す→東大ママの民間学童で教室長補佐→400組以上が参加する子育てコミュニティの運営→独立→「遊びで人は育つ」という信念で【アソプロ】を開始→活動休止→ママチャリ日本一周の旅→完走→【アソプロ】に再挑戦中🔥 【アソプロ】という活動をぶち上げるまでのプロセス、遊びで育つ子ども達の成長過程を投稿していきます!

  • アソプロ|子ども達が本気で遊び・学び・成長できる居場所

    「失敗に強い子を育む」をコンセプトに子ども達と本気で遊ぶ【アソプロ】という活動をしています。『社会の常識や価値観に左右されず、子ども自身が自分で考え、自分で決めることを通して、学び・成長する居場所』を創っています。その活動の様子や気づきを投稿しています!

  • 忙しい親のための要約シリーズ!

    これまでたくさんの親子と色んな関わり方をしてた中で、「世の中の親御さんは忙しい。子育てや教育の知識を学ぶ時間なんてない。」という現実を目の当たりにしました。 そこで!教育知識オタクであり現場での実践者でもある僕が、「子育てで絶対に知るべき大切なポイント」「子育ての不安が消えて楽になる知識」「子育てのよくある勘違い間違い」などを忙しい親御さんのために、分かりやすくシンプルにまとめようと思って、この要約シリーズを始めました!!

  • 日本一周で感じたこと

    2023年2月3日〜約270日のママチャリで日本一周の旅。 「野宿貧困生活」をしながら全国で子ども達と遊び、400人以上との出会い、150以上の初体験をした気づきや感じたことをまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

アソプロとは?

アソプロ~「人生っておもろっ!」を体感しよう〜 ※エニシエモーション株式会社様に撮影して頂きました↓ アソプロ開講のきっかけ 学童保育で子ども達と遊んでいたある日。 「勉強やりたくない。まだゆうたろうと遊びたい。」と言って子どもがしんどそうにグズる姿を見た時、 「人ってそんなにしんどいことをしないと楽しく幸せに生きられないんだっけ?」と思いました。 それから遊びの中で子ども達をよく観察すると、 『”遊び”で生きる力を磨いている』と実感しました。 「遊びの素晴らしさ

    • 僕の身近にいる子ども達は「天才」しかいない

      こんにちは! 「遊びで人は育つ」を信念に、子ども達と毎日遊んでる遊太郎です! 東大ママの民間学童で約3年務めた後、21歳で独立し「失敗に強い子を育む」をコンセプトに子ども達が『"今"を本気で遊び・学び・成長する居場所』を作る【アソプロ】という活動の代表をしています。 他にも「ママチャリで日本一周」したり、400組以上が参加する「子育てコミュニティ」や「バスケスクール」の運営をしたり、子ども達と「無人島サバイバル合宿」をしたり、800人以上の場で「校長先生」を務めたりして

      • 子育ての"力み"を緩める極意

        こんにちは! 「遊びで人は育つ」を信念に、子ども達と毎日遊んでいる遊太郎です! 東大ママの民間学童で約3年務めた後、21歳で独立し「失敗に強い子を育む」をコンセプトに子ども達が『"今"を本気で遊び・学び・成長する居場所』を作る【アソプロ】という活動の代表をしています。 他にも「ママチャリで日本一周」をしたり、400組以上が参加する「子育てコミュニティの運営」をしたり、子ども達と「無人島サバイバル合宿」をしたり、800名以上の空間で「校長先生」を務めたりしています。 さ

        • 校長室に呼び出されていた僕が、校長先生になるまで

          こんにちは! 「遊びで人は育つ」を信念に、子ども達と毎日遊んでいる遊太郎です! 僕は東大ママの民間学童で約3年務めた後、21歳で独立し「失敗に強い子を育む」をコンセプトに子ども達が『"今"を本気で遊び・学び・成長する居場所』を作る【アソプロ】という活動の代表をしています。 最近、「遊太郎はどんな子どもだったの?」とよく聞かれるので、僕が恥ずかし過ぎて隠していた過去も含めて曝け出しながら回答しようと思います。 学校一番の悪童、反抗期、成績トップからビリ、受験不合格…など

        • 固定された記事

        マガジン

        • 遊びで人は育つのか!?
          14本
        • アソプロ|子ども達が本気で遊び・学び・成長できる居場所
          15本
        • 忙しい親のための要約シリーズ!
          4本
        • 日本一周で感じたこと
          4本

        記事

          世界の大谷翔平を生んだ「子育ての本質」(完全版)

          忙しい親御さんのための要約シリーズ! 今回は「世界の大谷翔平を生んだ両親の子育て」の全貌を10分で読めるようにまとめました! 僕は東大ママ経営の学童で約3年半くらい働いたり、400組以上が参加する子育てコミュニティの運営をしたり、ママチャリで日本一周(全国で子ども達と遊ぶ旅)をしたり、子ども達が本気で遊べる居場所を作る活動の代表をしたり、今までにたくさんの親子と、色んな関わり方をしてきたのですが… 「世の中の親御さんは忙しい。子育てや教育の知識を学ぶ時間なんてない。」と

          世界の大谷翔平を生んだ「子育ての本質」(完全版)

          「幸せ」を創り出せる子ども達

          こんにちは!遊太郎です! 「大人が子どもをいかになめてるか?」ということが伝わったら良いなーと思ってこの記事を書いています! 僕は「遊びで人は育つ」を信念に、毎日子ども達と遊ぶ仕事をしています。 「失敗に強い子を育む」をコンセプトに子ども達が本気で遊び・学び・自律成長する居場所を作ることに日々奮闘しているのですが… その一環として「子ども達に失敗させまくる遠足」をしています。 (※活動名は『もも太郎プロジェクト』) 『もも太郎プロジェクト』は「子ども達が失敗(思い通

          「幸せ」を創り出せる子ども達

          子ども達と『無人島サバイバル生活』をして感じたこと

          子ども達と毎日遊んでいる中村遊太郎です! 東大ママが経営する学童保育に勤めたり、400組以上の親子が参加する子育てのオンラインコミュニティの運営をしたり、昨年は自転車で日本一周をしながらその様子を子ども達にリアルタイムで届けたり。今は子ども達が本気で遊べる居場所を作る活動の代表をしたりしています。 さて、先日に子ども達との『無人島サバイバル合宿』を開催しました! サバイバルをする中で、「どんなハプニングや失敗があるのか?」「どんな挑戦や感動が生まれるのか?」 そんなこ

          子ども達と『無人島サバイバル生活』をして感じたこと

          24歳で校長先生になって感じたこと

          「遊びで人は育つ」を信念に、子ども達と毎日遊んでいる遊太郎です! 東大ママの民間学童で約3年務めた後、21歳で独立し「失敗に強い子を育む」をコンセプトに子ども達が『"今"を本気で遊び・学び・成長する居場所』を作る【アソプロ】という活動の代表をしています。 他にも「ママチャリで日本一周」をしたり、400組以上が参加する「子育てコミュニティ」や「バスケスクール」の運営をしたり、子ども達と「無人島サバイバル合宿」をしたりしています。 さて、今回は『24歳で「校長先生」になって

          24歳で校長先生になって感じたこと

          学童でも保育園でも先生でもない「子どもと遊ぶ仕事」ってなに?

          僕は初めて会った人に簡単な自己紹介をする時、 「遊びで人は育つ」を信念に、子ども達と共に人生を楽しむ【アソプロ】という活動の代表をしてます。職業は『子どもと本気で遊ぶ仕事』です。 とよく言っているのですが… 「何をしてるのかよく分からない」「子どもと遊ぶ仕事ってなに?」と言われることが多いのです・・・(泣) というわけで、今までにしてきた『子どもと遊ぶ仕事』を具体的にまとめてみました! 1:公園で本気で遊ぶ!アソプロは2020年の9月〜公園遊びからスタート! 今で

          学童でも保育園でも先生でもない「子どもと遊ぶ仕事」ってなに?

          子ども達が幸せに生きていく上で、「学び」よりも「偏差値」よりも「非認知能力」よりも遥かに大切なモノ。

          子ども達と毎日遊んでいる中村遊太郎です! 僕は東大卒のママが経営する学童保育に勤めたり、400組以上の親子が参加する子育てのオンラインコミュニティの運営をしたり、昨年は自転車で日本一周をしながらその様子を子ども達にリアルタイムで届けたり、今は子ども達が本気で遊べる居場所を作る活動の代表をしたりしてます。 ここ約5年くらい子どもの「教育」と「遊び」にほぼ全ての時間を投下して生きてきましたが、「子ども達にとって本当に大切なモノは何か?」「僕は子ども達にとってどんな存在でありた

          子ども達が幸せに生きていく上で、「学び」よりも「偏差値」よりも「非認知能力」よりも遥かに大切なモノ。

          子どもを叱れば叱るほど、「我慢できない人間」になる。

          最近はもっぱら、子どもの「自制心」について勉強しているのですが、実際に現場で子どもたちと関わっている感覚が学術的、科学的な知識と繋がってきたのでシェアします! まず自制心が大切なのは言うまでもないでしょう。「やり抜く力(グリット)」が世界的に注目されているが、それも言い換えると「自制心」と言える。 学生が勉強をしたり、社会人がスキルアップや筋トレをしたり、個人で毎日発信をしたりと、やるべきことを地道にコツコツやる時や、何かの目標に向かって計画的に努力する時も「自制心」がキ

          子どもを叱れば叱るほど、「我慢できない人間」になる。

          「モンテッソーリ教育」は小細工でしかない。子育ても教育も人生も「誰と関わるか」でしかない。

          流行の教育や目新しい手法がたくさんある。 モンテッソーリ教育、プログラミング教育、 アントレプレナーシップ教育、STEM教育など… しかし、これらは全て「小細工」でしかない。 「大して重要ではない」という話しをします。 教育はカリキュラムにはできない。 教育は「誰と関わるか」が全てだ。 カリキュラムにするということは、 ある意味でマニュアル化するということ。 カリキュラムやマニュアル、ルールは、 その環境の「評価軸」を生む。 偏差値を伸ばす塾であれば、模試の点数が

          「モンテッソーリ教育」は小細工でしかない。子育ても教育も人生も「誰と関わるか」でしかない。

          子育ては遺伝が9割

          忙しい親のための要約シリーズ! 今回は【「遺伝が9割」そして、親にできること】という本の内容を、10分で読めるようにまとめました! 僕は東大ママ経営の学童で約3年半くらい働いたり、400組以上が参加する子育てコミュニティの運営をしたり、ママチャリで日本一周(全国で子ども達と遊ぶ旅)をしたり、子ども達が本気で遊べる居場所を作る活動の代表をしたり、今までにたくさんの親子と、色んな関わり方をしてきたのですが… 「世の中の親御さんは忙しい。子育てや教育の知識を学ぶ時間なんてない

          子ども達の「学び」なんてどうでもよくないか?

          「なんで子ども達と遊んでいるの?」 という質問をよく聞かれます。 20歳くらいから子ども達と遊び始めて、昨年はママチャリで日本一周(全国で子ども達と遊ぶ旅)を完走して、今もほぼ毎日子ども達と遊ぶ生活をしているのですが… 一番初めのきっかけは、19歳の頃に「楽しそうに仕事をしている大人にTwitterで連絡して会いまくる」というのを趣味でしていたこと! かれこれ100人以上の方々と会う中で、「この世の中には人生を主体的に楽しんでいる人と、そうじゃない人の2種類の人間がい

          ¥300

          子ども達の「学び」なんてどうでもよくないか?

          ¥300

          子どもの幸せを願うなら、習い事をするより「たくさん遊ばせた方がいい理由」(完全版)

          こんにちは! 子ども達とほぼ毎日(年間1500時間以上)遊んでいる中村遊太郎です! 東大卒のママが経営する学童保育に勤めたり、400組以上の家族が参加する子育てのオンラインコミュニティの運営をしたり、今は子ども達が本気で遊べる居場所を作る活動の代表をしたりしてます。 先にこの記事に書いてある内容を少しだけ紹介すると… 「遊びは子どもの学力と運動能力が高める」 「遊びで得た社会的能力は将来の成功にも繋がる」 「遊びが不足すると犯罪や精神疾患になるリスクが上がる」

          子どもの幸せを願うなら、習い事をするより「たくさん遊ばせた方がいい理由」(完全版)

          子どもの「天才性」を最大限に引き出す関わり方(完全版)

          現在僕は子ども達が本気で遊べる居場所を作る活動をしたり、400組以上が参加する子育てコミュニティの運営をしたりして、年間1500時間子ども達と遊んでいます。また、学童保育に約3年くらい勤めたり、自転車で日本一周をしながら47都道府県で子ども達と遊ぶ旅をしたりもしていました。 5年以上の現場経験から得た「子どもとの関わり&遊びのテクニック」を全てまとめました! ※超具体的に詳しく書いたので、明日からすぐに実践できる内容になっている反面、長くなり過ぎたため気になるところだけ読

          子どもの「天才性」を最大限に引き出す関わり方(完全版)