
【活動量計】Fitbit Charge5のレビュー【スマートウォッチ】
こんにちは、今回は昨年12月に購入したFitbit Charge5のレビューをします。
みなさん、日頃どのくらい運動していますか?
実際にどれくらい運動をしているのかを視覚化してくれるアイテムが
Fitbit Charge5です。
とてもおすすめアイテムですので、ぜひ最後まで読んでくれると嬉しいです。
Fitbit Charge5のレビュー
1.活動量の視覚化
まず、活動量の視覚化はとても良いです。
歩数や脂肪燃焼ゾーン、心拍数などが具体的に表示されます。
自分が普段どれくらい運動をしているのか。または、運動をどのくらいやればいいかなどの目安になります。
毎日のノルマを決めて、達成することが日課となります。
逆に達成しないとなんか気持ちが落ち着きません。
視覚的にもとても見やすくなっています。
Charge4まではモノクロでしたが、Charge5ではカラーとなっております。
また、運動時のみ常時点灯モードがあるのでいつでもストレスなく活動量の確認ができます。

2.睡眠スコア
睡眠スコアが測れるのは、本当に便利です。
睡眠を「レム睡眠」「浅い睡眠」「深い睡眠」の3段階に分かれていて、それぞれの時間を測定します。
また、入眠の時間と起きた時間を自動的に記録し、全体の睡眠時間も測ります。
一日ごとの睡眠のスコアを表示してくれます。
80点以上取ると花火が打ちあがるので、ちょっと楽しいです。

これまでは、ご飯を食べた後にソファーでゴロゴロしているといつの間にか寝ていることがありましたが、スコアが下がってしまうので止めました。
睡眠の質を高めると日中の集中力や活力が湧きます。
数値で見るっていいですね♪
腕に時計をつけて寝ることに抵抗がある人もいると思いますが、リストバントタイプで非常に軽いですので、全然気になりませんよ。
3.Aria2(体重計)との連携
これはCharge5とは違いますが、FitbitアプリとAria2(体重計)の連携がとても優秀です。
Aria2にのるだけで自動的にデータが同期されます。
また、アプリ内で体重の増減をグラフで表示してくれます。
目標体重の設定しておくと、目標までの道のりを示してくれます。
最近、体重が上昇傾向なので頑張って痩せます。
(※体脂肪は下がっているので…言い訳させてくださいw)

まとめ
今回は、FitbitCharge5のレビューをしました。
2022年の目標は体重-20㎏です。
以前にこんな記事も書きましたので、併せて読んでください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後もダイエット関係の記事を書いていきますので、ぜひご興味ある方はフォローよろしくお願いします。それでは、また!
いいなと思ったら応援しよう!
