【子育て】思春期の子どもが抱えるリスク|みつばち先生🐝
こんにちは、今回は思春期の子どもが抱えるリスクについて書いてきたいと思います。
思春期の子どもと関わるようになってもう10年以上が経ちました。
さまざまな子どもと出会ってきて、いろんな経験をしていきました。
子ども時代にする経験は発育に大きな影響を及ぼします。
みなさんも思春期にした経験を鮮明に覚えていることがあると思います。
多くの子どもたちを見てきて、様々なリスクを抱えているなと感じることがあります。
私が考える3つのリスク(不登校リスク、友人リスク、担任リスク)についてまとめましたので、最後まで読んでくれると嬉しいです!
【こんな人に読んでほしい!!】
【子育て】思春期の子どもが抱えるリスク|みつばち先生🐝
1.不登校リスク
1つ目は不登校リスクです。
思春期の子どもは、様々な悩みを抱えます。
また、心身の成長により心と体とのバランスを崩し、謎の体調不良を訴えることもあります。
解決でない問題を抱えた場合に不登校になるリスクを抱えています。
「まさか自分の子どもが…」と思っている人もいると思います。
しかし、今の時代不登校になることは珍しいことではありません。
2.友人リスク
2つ目は友人リスクです。
子育てをしてきて、小さいうちは親の関係値が深い人との交流が多かったと思いますが、学校に通い出すといろんな人と出会います。
仲良くなる友人次第で、子どもの発育に大きな影響を与えると思います。
誰と一緒になるのかは『運』の要素が大きく影響します。
これまでの家庭教育の方針なども大きく揺さぶられてしまうこともあります。
悪友の誘いを断れずによくない方向に進んでいく子ども多く見てきました。
3.担任リスク
最後は、担任リスクです。
これは学校関係者としてあまり言いたくないのですが、担任の先生による子どもへの成長の影響はすごく大きいです。
担任と子どもの相性が合わないことはよくあります。
40人ぐらい人が集まれば合わない人が出てくるのは当然です。
また、思春期の子どもとならばなおさらです。
担任と子どもがうまくいっていない場合どのように親が立ち振る舞うかが大切です。
終わりに
今回は思春期の子どもが抱えるリスクについて書いてみました。
何が起こるかわからないのが思春期の子どもです。
何があっても対応できるように普段からの準備が大切です。
みなさんの考えや意見をコメントで教えていただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは、また!
子どもと一緒に遊べるおもちゃを買わせてもらいます😆