見出し画像

何を手にするために、何と戦うか(#005:『どろろ』)

だれもがみんな百鬼丸

これからいくつも出てくる手塚治虫作品。
一番好きなのは、多分『ブラックジャック』。
まだインスタの方でもネタにはしてないけど…
この『どろろ』は『ブラックジャック』に近い作品だと思う。

『どろろ』
『ブラックジャック』

だれもがみんな「どろろ」でもあるし、
だれもがみんな「百鬼丸」にもなれる。

妖怪が見えちゃうのはイヤだけど…
妖怪と闘うのは辛いけど…
強い腕も
よく見える目も
よく聴こえる耳もほしい。

そしてあの人に届く言葉がほしい。

あったらどんなに素敵だろう…。

非力さと無力さ。そして「成長」

“どろろ”は主人公ではなく、“百鬼丸”が主人公。
身体のほとんどが無い、または機能しない状態で
妖怪を呼ぶという“呪い”まで背負った誕生。

この百鬼丸の誕生は「無力さ」と「可能性」を描いていると思う。
五体満足に生まれても、当然ながら、
剣をふるったり、山を登ったり、論文を書いたりはできない。
そういう意味で、普通の「赤ちゃん」でも、
機能的には五体不満足だ。

画像1

でも間違いなく、無限の「可能性」がある。
「無限の可能性」が「妖怪」に負けるわけがない。
「使命」と言えるかもしれないけど…
これは、漫画だから「ある」んじゃなくて、
漫画だから「分かりやすい」ということ。
「五体満足だから」あるということでもない。

「腕」を手に入れるために!

そんな百鬼丸が、不揃いな身体ながら、妖怪を退治していき、
次々に身体の各部位とその機能を得ていく様は、
「子ども」が成長していく姿にも似ているけど…
どちらかというと…
「専門家」が自分に必要な身体器官を訓練していく姿に似ていると思う。

例えば、ピアニストであれば「手」と「耳」。
ある日、突然、
ピアニストの手と耳が「凡人」のそれになってしまったとすれば、
「人間の器官として」のは失われていないかもしれないが、
「ピアニストの武器」としては、失われている。

それだけ時間とお金、そして心が費やされている。
「練習」や「努力」が好きということもあるかもしれないけど、
「楽しく」はあっても「楽(らく)」ではないはず。
そうやって「特定の器官」が「強化」されている。
アスリートも同じだと思う。

アーティストであれば、アスリートであれば
アーティストでなくても、アスリートでなくても
基本的には「何か」と闘っている。
そして「超人的な身体(器官または機能)」を手に入れている。

「自分の腕」を手に入れるために「妖怪」と闘う百鬼丸と
「一流の腕」を手に入れるために「鍛錬」を重ねるプロフェッショナルは
同じだと思う。

画像3

「贅沢な悩み」はどうしても必要か。

彼らはもうひとつ、苦悩を抱えていると思う。
それは、「普通」でいられなくなったことの辛さ。寂しさ。
「有名人」が気軽に外を出歩けなくなることはよく聞く話だけど…
アスリートでもアーティストでも、
日常のなかでいろんなことに配慮をしているらしい。
ハンドタレント(手タレ)は
缶ジュースも開けないし、みかんの皮も剝かないとかね。

ここから先は

1,057字 / 2画像

¥ 100

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?