見出し画像

【人生のほんの1日】20230410 休日。美容室に行ったりなど

今日は定休日。とはいえ、繁忙期でもあるので、気分は休日モードで平日にこなしきれなかった仕事をマイペースで進めました。

今日は美容室の予約を入れているので、その時に読書できそうと思い、起床前の読書はお休み。

起床して早速ピアノ朝練

ウォーミングアップ
スケール ♭系全調

ツェルニー 30番 9、10番

初見練習
坂本龍一 「/05」オフィシャルスコアより
「flower is not a flower」前半

6ページの曲なので今日は前半の3ページ。
あまり経験したことのない不思議な、そして押さえる数の多い和音が、音源で聴く感じよりも難しいなと感じました。

ドビュッシー 「版画」
ピティナステップの舞台に向けて暗譜通しと苦手箇所の部分練習。

ここまでやって、休日定番ご近所スタバ朝食。
 いつものドリップコーヒーベンティサイズを注文。1/3くらい飲んで家に持ち帰り、ピアノ朝練続き。


バッハ 平均律 第1巻 2番、6番
2番を暗譜練習。
6番前奏曲は和音で押さえて和声の遷移を感じる練習をしてから、ゆっくり普通に弾いてみたところ、縦割りで風情のない演奏からかなり改善されました😅
6番フーガも各声部を理解して超絶ゆっくりテンポで歌い分ける練習。



パスカル・ヒメノ 演奏会用リズムエチュード 
1-1 ファンキー、1-3 ボレロ
1番はゆっくり弾き込み。3番は譜読みに毛が生えた程度の激ゆっくり通し。



スクリャービン エチュードop.2-1
8分音符のリズム和音が前面に出ないようにバランスを整えて弾く練習。


ラフマニノフ 楽興の時 第3、4番

昨日から引き続き、3番は感情を超込めつつミスなく通せるように、間違える箇所の部分練習も含め念入りに。
4番は速度がどうしても落ちてしまう苦手な中間部13小節を抜き取りで暗譜できるくらい細かく部分練習し、ゆっくりのメトロノームに合わせて通し練習。


午後イチで予約していた美容室に。
年初から、人生初のパーマをかける目論みで髪を伸ばしてきました。

いつもはカット&カラーリングをするのですが、パーマの際にカラーが抜けてしまうそうなので、今日はカットのみにし明後日パーマをかけることになりました。

やや攻め感のあるヘアスタイルにしたいのですが、初めてのパーマなので美容師さん的には様子見ながらにしたいそうで、今のところどうなることやら楽しみです。

夕方帰宅。夕飯まで仕事をし、夕食後にまたピアノ練習。

ベートーヴェン 
創作主題による32の変奏曲

テーマから第16変奏まで


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集