
あけましておめでとうございます
みなさま、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
一年の計は元旦にあり、ということで毎年いろいろと元旦に立てております。
今年は走って実家に帰ったりしたので、なかなかゆっくりとまとめる時間がなかったので元旦過ぎてしまいましたが、元旦から書き始めているのでOKとしてください(笑)すが、元旦中に投稿ギリギリ間に合ってましたね(笑)
というわけで、今年の抱負です。
今年のテーマ:もう少し考えます
このあたりを読んでるんですが、もう少し時間かけます。なんかいい言葉が生まれそうな気がしているので。後程更新予定。
あなたのためにわたしがいる。そこからの学びを大切にする。
いつも引いたおみくじの言葉なんかも併せて参考にして作り出していたので何とかまとめられました。
ここ10年、何かとモヤモヤしていることが多かったのですが、なんだか最近そのモヤから抜け出した感があります。そういえばどこにも愚痴を吐かなくなった、と気づいたのが大きい。愚痴って結局自分との何かの違いで生まれる感情が大半で、そこについて何か言ったり思ったりしたとしても変わらないんですよね。なんかそれについてストンと落ちやすくなってきたというか。「そうなのか、そういう考え方もあるのか」と一度受け止めることも多い。同じか違うかについてもそのことにフォーカスできるようになった。
周りにいるたくさんの人たちに支えられて、その人たちの考えにも感化されることもあって、それで今の自分がいる。今年は自分がどうあるか、がテーマではないなと感じ取れたのでこのテーマにすることにしました。
個別の目標は立てたので、先に公開。
プライベート
1.【走る】名古屋ウィメンズマラソンでサブ4を狙う
2.【生活】筋トレとストレッチを生活習慣に取り入れる
3.【旅行】まだあちこちはいけないけど、走っていけるところを堪能する
今年の一大イベントは3月の名古屋ウィメンズになりそうです。去年の手術後も特に問題ないし、まずはサブ4狙って頑張ります。ベストタイムから20分以上縮めないといけないので頑張らねば…。
あとは筋トレとストレッチ、生活に取り込みたくてなかなかできてないので今年こそは取り入れようと思ってます。
最後のは、スパイスカレーを食べるのにあちこち走って行った昨年末を思い出し、走っていけるところは堪能しようという決意。
勉強
1.【語学】英語力をより向上するための努力を続ける
2.【読書】読書量を増やしてインプットを増やす
3.【音楽】サックス練習再開できるよう考える
これはもう書いてあるとおり。昨年読書はできてなかったし。サックスは年末に書いた日記のとおりなんですが、いざ再開させるにしても時間作れるのかみたいなとこも含めて考えないと。
仕事
1.マネージャーのマネジメントを一段ギアを上げてみる
2.仕事を進めるにあたっての組織の在り方を実現させてみる
これはこの内容以上はちょっと書けないのですが。でもこういうことをやっていかないといけないな、と年末に思ったので頑張ってみようと思います。
あとは、去年同様ですが。パートナーと楽しい時間を過ごす、はもちろん継続で。
というわけで、本年も何卒よろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
