ヘザウィック・スタジオ展①[麻布台ヒルズ/低層部](2023) から
遅ればせながら、「ヘザウィック・スタジオ展:共感する建築」@東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー)へ。
いつでも行かれると思っているうちに、6/4の終了が近づいてきていた(ラララさんからいただいたコメントが恰好のリマインドになり、感謝!)。
[ヘザウィック・スタジオ]の28プロジェクトが展示
天井の高さを生かしたダイナミックな展示も魅力的だ。
展示は6セクションに分かれ、空間を余すところなく使っている印象だ。膨大な数の展示物から、特に印象に残ったものを紹介していく。
■
■■
麻布台ヒルズ/低層部
展示そのものは【セクション4】と後半なのだが、都民として「麻布台ヒルズ/低層部」は関心があるところなので、本プロジェクトを最初に(その後、【セクション4】の残る2作品を紹介する)。
使用されるコンクリートのサンプルは、質感の確認もできる。
もともとの丘陵地に寄り添うような設計、目で追っていくだけで心地よくなってゆく、波のように何度も繰り返される曲線。もちろん緑の多さも。
(完成間近であることをふまえて本展が「この場所でこの時期に」開催されるという流れをわかりながらも)、「2023」という文字にはやっぱり心が躍る。都心の散歩コースのひとつとしても完成が楽しみだ。
■
■■
リトル・アイランド
同じセクションの展示、ニューヨークのリトル・アイランド。
拡大写真は、展覧会告知にも使用されている(下の画像中央)。
■
■■
サウザンド・ツリーズ
同じく【セクション4】のプロジェクト、上海のサウザンド・ツリーズ。
ダイナミックな展示が続く
次回は、【セクション1】から、引き続き巨大プロジェクトを紹介していく。