
暑さに負けない体づくり☀
Hello!
Ayaです。
今日は一段と暑さが増していましたね…💦
クラス中滝のように汗が出てきて、クラスが終わるころには、レオタードやタオルが余裕で絞れそうでした笑
最近モチベーションを保つのに苦労しています。この状況は、すぐ舞台があるわけでもなく、目的を失いがちです。バレエは、今まで何年も毎日してきているものなので、やるのが当たり前になってはいるものの、私は1回1回のクラスの質も大切にしています。ただ何も考えずに受けるのではなく、毎回どこを意識するか考えながら!だからこそスイッチが入らない日はちょっと大変・・・
信頼している先生が都合により、先週から会えていないため、もちろんコントロール、自己管理も自分次第。
時に悩みながらも成長していきたいです!!がんばります!!
そしてありがたいことに3度目のサポートをいただきました!!少しずつですが、ちりも積もれば山となると思いますのでこれからも応援よろしくお願いします(^^)♡
さて、本日は…
暑い夏を乗り切るため、お肌を健康に保つために大事な栄養のおはなしをしていこうと思いまーす!
3つ大事なポイントをお伝えしていきます♪
《01 不足しがちな…》
近年の日本の夏は本当に暑いですよね。この暑さで出る汗によるミネラルの流出や屋内外の温度差による自律神経の乱れなどが、夏バテの原因になります。暑くなると、ついアイスや甘いものを選びがち!
そこで不足しやすいのが、たんぱく質やビタミン、ミネラル。反対に糖質が増えてしまいます。夏こそ、たんぱく質やビタミン、ミネラル、そして糖質の代謝に必要なビタミンB1は積極的に取り入れたいです。
《02 おすすめ食材》
では、夏に不足しがちな栄養素をとるために意識するべきことは?
それは、季節の食材を取り入れることです。
例えば、良質のたんぱく質は豆類に豊富に含まれています。豆腐や枝豆がぴったり!塩を振りかけて食べる枝豆はおつまみにも最高ですね☆
また、夏が旬のトウモロコシは疲労を回復させ食欲増進に役立つビタミンB1がとても豊富です。
その季節限定で美味しく食べられる食材を選ぶと、体がその季節に必要としている栄養素の量もぐっと増えます!スイカなども夏のフルーツ🍉
自然の恵みからパワーを補給しましょう☆
《03 日本人の誇り》
元気な体づくりのために注目すべきが、日本の伝統食であり、中でも「ご飯とみそ汁」の組み合わせです。
主食となるご飯にはたんぱく質や糖質が含まれている一方、健康に欠かせない必須アミノ酸のリジンが不足しています。
それを補うのが…
リジンを豊富に含む大豆を原料としたみそ汁です!汁物にすることで、胃腸を温めることもでき、水溶性ビタミンなどの食材の栄養素も丸ごと摂取することができ一石二鳥!
「ご飯とみそ汁」の組み合わせは、日本古来の誇らしき食べ合わせなのです♪
みそ汁しか写真がなかったですすみません💦
私は個人的にはパンが大好きなのですが、交互にしたり、パンにした夕食では納豆などのたんぱく質をしっかり取るように心がけています。
この機会に1度立ち止まって、日本食の素晴らしさを再確認し、日々の健康的な食生活に取り入れていきたいですね🍀
今日もありがとうございました。
また明日もがんばろ――ウ!!!
ではまた明日☆
素敵なフライデーナイトをお過ごしください♡(^^)
Thank you!
Aya♡
いいなと思ったら応援しよう!
