【読書感想】余命10年
『余命10年』小坂流加
不治の病を患い余命10年と宣告された主人公の少女茉莉(まつり)。
生きることにしがみつく事はなかったはずなのに、大切な人と出会い、それを失う事が怖くなってしまった。知らないままでいたかったけどその恐怖を知ってしまった。
彼を守る為に突き放したりしたけれど、本当は失う事が怖い自分を守る為だったのかもしれない。
病気になって余命を宣告されたら、自分だったらどう思うのか想像もつきません。
奇跡が起きて欲しいけどそんな奇跡は起きない。大切な人はあと少しでいなくなってしまう。残された人にとっても悲しみを背負っていく、自分がいなくなっても毎日は通常通り過ぎていく、そんなお話でした。
今周りにいてくれる人たち、当たり前にあるものが当たり前じゃないと気付かせてくれます。
これは小松菜奈ちゃん主演で映画化にもなりました。私は見てないのですが、見たらきっと悲しくて泣いてしまいそうです。
機会があれば見てみたいと思います。
映画を見た方の感想はどうだったのかなぁ。
日々の当たり前にある幸せを再度確認させてくれるお話でした。読んで良かったです。