![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129210287/rectangle_large_type_2_6884b1b6c9f562896aa4cd421a0f95d6.png?width=1200)
「本なんてあだやおろそかに書けるものではない」 漢字にするとどれでしょう?
「あだやおろそか」は、古めかしい言葉なので、言葉自体を知らない方も多いかもしれません。
あだやおろそか
— 酒本歩 (@kanta04031818) January 28, 2024
漢字にするとどれでしょう?
①徒や疎か
②仇や降ろそか
③徒や愚そか
④仇や卸そか#そうだっけ日本語 1247
正解は①徒や疎か、です。
「いい加減な気持ちで(あつかう、する)様子」
「徒(あだ)」は「いいかげん」という意味。
「本なんてあだやおろそかに書けるものではない」
これは『三省堂国語辞典』の用例なんですが「そうなんだよなあ」と
頷くことしきり、です。