- 運営しているクリエイター
2018年9月の記事一覧
タイに到着しました。試合に向けて。
今日からタイです。試合のためです。
本来ならば火曜日から入るスケジュールなはずなのですが、明日にある記者会見の都合で早くに来てね!とのことだったので2日早まっての入りです。試合前の練習も終わっているので、このスケジュールの前後はそれほど影響はないです。
土曜日の夜に格闘代理戦争の放送を見つつ拡散。出演して終わりではなく、少しでも広まるように拡散する姿勢は大切だと考えています。原稿でも言えることだ
那須川堀口の試合を前に、どうしたら乗れるのか考えてみた。
日曜日は那須川堀口だ。世紀の一戦は言い過ぎにしても、平成最後の国内ビックマッチであることは確かなのに何故か乗れていない。
試合を控える僕は熱狂できない理由を自分の試合にすることもできる。
でも自分の試合関係なく乗れていないのを僕は知っている。
昔から祭り事に乗れないタイプだ。ハロウィンには乗れないし、ワールドカップにも乗れない。客観視して見てしまうせいか熱狂できない。乗れる側になりたいという話
MMA打撃全盛時代の組技論。
昨今のMMAは打撃全盛といって、何一つ間違い無いように打撃がメインの試合が組み立てられます。ONEを見ても、UFCを見ても、パンクラスを見ても、練習の光景を見ても打撃をメインに闘う選手が多数を占めます。(その中で組み技をする僕、ロバトJr.ハニなどが目立つ)
世界的に打撃全盛の時代だし、判定基準もダメージが上位にくるので、ファイトスタイルが打撃に占める割合が大きいのだと思います。
日本人は打撃
明日のONEジャカルタ大会の見所を書いたよ。
ONEのジャカルタ大会が明日に迫りました。
ジャカルタは年始に行って試合をしたのですが、まだまだ発展途上な国でWi-Fiが遅くて苦戦したのを覚えています。それと北岡さんがとにかくメシを食べて、今年の彼の恐竜ボディはジャカルタで下地ができたと思っています。そのくらいによく食べていました。そんな北岡さんは松嶋さんのセコンドで2回目のジャカルタ。お疲れ様です。
今回は日本人選手が3人出場(内藤、松嶋、
試合2週間前。認識のないメンヘラと試合に向けてのコンディションだ!
試合2週間前です。
毎回同じく、疲労を隠せず心身ともに疲弊しております。毎回、なので疲弊することで安心感を得ているのもあって、辛いけど安心する不思議な感覚です。追い込み練習のパフォーマンスに役立つ側面ではなく、メンタル&験担ぎの側面はどうなのかもう一度、再考してみたくもなります。
今回はメンタル面は大丈夫で、むしろ前向きだなあと思っていたのですが、夜中の方々とのラインを見たらびっくり。ちゃんと病
取材対応ではなく、一緒に作る感覚だよねって話。取材という闘い。
ツイッターのタイムラインだったり、練習仲間だったり、格闘技業界関係者と偏った世界に生きています。
偏った世界に生きているのはそれなりに自覚してるつもりなのだけれども、自分から見た世界が正しいと思っているし、客観視はあるつもりだけれども、実はそこまでバランスは良くはなく、主観に生きて自分が中心で「普通」だと思っている節はある。
何故ならば自分が好きで自分が一番だと思ってるから。
これは選手として
シュートボクシングに行ってきました。奥田さんが相変わらずで面白かったです。
シュートボクシングに行ってきました。
IGFから一緒にプロレスの大会に出ることも多く、最近はDDTでも一緒になってる奥田さんが試合に出るのでセコンドも兼ねてです。奥田さんは格闘技の強いプロレスラーとの触れ込みだけれども、4戦4敗で、我々のMMA練習はキツくて逃げて、先輩や強い人にはすこぶる弱くて、後輩や弱い人にはすこぶる強い御仁です。
簡単に言えば威勢のいい人で、よく言えばプロレスラーで、悪く言
「証言!『DREAM』⑧」「“バカサバイバー”にとって、UWFのムーブとは?」
青木真也は本当に空気を読んでいないのか?
「証言!『DREAM』⑧」「“バカサバイバー”にとって、UWFのムーブとは?」
2016年、著書『空気を読んではいけない』(幻冬舎)を上梓した“バカサバイバー”青木真也。するとAmazonの売り上げランキングでもまさかの上位に食い込み、発売からわずかの期間で一気に2万部の増刷に至ったという。出版不況、格闘技は売れないと言われる中、なぜそんな奇跡のよう
試合でキマれば、どんな快楽よりも強くて、飛べる。必ず
最近話題になってるサウナでキマる感覚。
サウナから水風呂に入った時にボーッとする感覚をキマると名付けています。脳から快楽物質が出ています。気持ちがよくてクセになります。食べる、セックスする、寝るなどの本能に近い快楽ほど刺激が強いです。胸に手を当てて考えたらわかると思います。ねっ!?ねっ!?
僕は試合でも確実にキマれるし、飛べます。
往年の魔裟斗世界観は今、どうなのか問題。
先週のプロレスの会場で一緒だった奥田啓介さんと某マスコミと話をしていました。奥田さんが9月に出る試合で、彼の中ではいいギャラをもらえるようで、終始鼻息が荒かったのです。
そこで僕が「金で買える幸せって上限があるし、自分の必要量を把握しないと金に主導権を握られるよ」と返しました。奥田さんが不思議な顔をしていたのは言うまでもありません。
バカサバイバー”、ついに発表された天心×堀口戦を斬る!
来る9月30日、さいたまスーパーアリーナでの『RIZIN』にて、
那須川天心×堀口恭司戦が行なわれることになった。
試合形式はキックルール。細かな部分は現在調整が進んでいる。
片やキックの世界王者、片やMMAの世界最高峰。
昨今の日本マット界においては久々のビッグカードと呼ばれ、
この取り組みが実現することで一定層のファンからの支持も熱い。
果たして、これを“バカサバイバー”青木真也はどう観ている
静岡で新クラス開講とMMAで勝つ思想を全国に撒きたい。
日曜日に御殿場の「SUBMIT 静岡」で特別クラスを開講。
それに合わせて静岡に土曜日から帰っていました。土曜日の「TRIBE MMA 」クラスが終わってから向かったので、静岡着が夕方になってしまったのでゆっくりの帰省ではありませんでした。それでも癒されました。実家でちゃんとしたメシを食って、サウナしきじで風呂に入ってと満喫できました。本当に静岡に帰りたいです。それはずっといっているのだけども、本