見出し画像

ver.2【レポート】中島みゆき展 「時代」2024 めぐるめぐるよ時代は巡る

ver.2では大阪会場の写真を追加

かっこよすぎる大阪の会場はグランフロント北館
オープン前9:30ころ入場券ゲット・・レシートじゃなくて満足~

してたらもらっちゃったよ~♪
ここでみゆきさんの曲聴きながら待機
期間限定カプチーノ
広角レンズでばっちり♪
入るとこんな感じもう常設でも良いのでは~?
別アングル
おっ💕 これ所沢で見落としてた~。
大阪の年表は、まっすぐ
お客さんが少ないうちにリクエストを
他のお客さんのリクエストの方が興味深いという・・笑。
進化樹に挑戦
さ、どれかな~笑
まだまだ進化中✨
大阪だとこれが際立つ~!
夜会のパネル①
夜会パネル②
夜会パネル③
夜会パネル④
もはや寝室に飾りたい、笑
こちらも良いな~
いくらあっても良いんです~
もはや私の余生じゃ、みゆきさん味わいつくせんな~汗
曽根崎さんぽで〆ました


以下は、最初の所沢の記事をそのまま~。どうせならセットでどうぞ~。


みゆきさんについて語れるほどのファン歴も、エピソードも文才も考察もユーモアも何も持たず、何にもなれずに消えていく僕です。ですが、この記事に喜ぶ人がどこかにいて欲しい・・。

な~んてお堅いものでなく、記念写真を共有しますね~笑。
誰もが人生一度は通った「中島みゆき」。あの時にタイムスリップできますよ~✨ 近年沼った私は出口見えてませんが~古参さまの考察読んでみると入口にすら立ってない気がしてならない・・汗。

野茂vs清原を観に行って以来の埼玉所沢・・30年振りか~。
駅からミュージアムへの道中。
見えてきた!
ラスボスの砦(笑)の入り口。
タタカイの出場通知・・
エレベータ降りると・・いきなりドドド~ン!
渦巻きは黄金比でできているんですよ~(今は要らない豆知識)
いきなりグッズの展示①
カセットテープ型メモ帳・・もったいなくて使う人いないでしょ、笑
グッズの展示②
何かわからないブツ
グッズの展示③
クッションカッコ良い!
グッズの展示④
ラジカセ最初に買ったとき、ボタンいっぱいついててドキドキしませんでした?
グッズの展示⑤
これは音出るのか?非売品だったかも?
本物の ”ever green” の前ではその言葉すら陳腐に感じてしまうな。
年表の上にレコード。じっと見入ってしまいます。そんなお母さん方が数知れず。
こんなとか
こんなとか
反対側からとか
こんなのも。
50mmのレンズではあの壮大な空間を切り取れないな~。
3/13に最後列(笑)で参加できました♪
書籍は手に取ってみることができます。


裏側には曲に寄せられたインタビューなどが


めちゃカッコいいパネルが頭上に!
これやばいな~。
歌姫はあなただけ!
手書きの寄せ書き。文字マニア、笑。
リクエストしてレコードかけてもらえるんです!
ちょっとお茶して再入場ってのもありですね。
音が抜群に良くて、椅子もあるので聴き入っている人がたくさんいました。
こういう巨大な短冊がたくさん、圧巻です。
サラリーマンに生まれなかったらこの曲がこんなに沁みることもなかったなら、私はサラリーマンに生まれてよかった。←生まれたわけじゃなかろう、笑

他にも、いかにみゆきさんが素晴らしか、稀有かを綴った著名人の寄稿などが壁のいたるところに、読みやすい大きで(笑)。
夜会関連とか、CM関連のインタビュー記事(もちろん本人ではなく制作スタッフや共演者の、笑)とか、歌縁とか、いろいろありました。
気付くと宇宙大統領の前でポロポロ泣いてる私・・いろいろ積み重なって、え?そこで?って所で涙腺崩壊~~汗。

角川ミュージアムでの展示会の日程最後の方、しかも平日の午前だったにもかかわらず大盛況でした~!人気凄い~♪
まあ、こんな展示は何回行ってもいいですからね。大阪も行って、いつか誰かのためにレポートしますよ~♪ 

ショップで一杯やってコースターもらいました✨


おしまい。

この記事が参加している募集