産業交流展2022に出展しました!!
10月19日~21日の3日間、産業交流展のリアル展示会に出展しました\(^^)/
今回はA-Co-Labo展示ブースの紹介と、3日間の様子をお届けします✨
公式ウェブサイトでのオンライン展示会は11月4日(金)までご覧いただけます↓
産業交流展2022
出展ブースの紹介
今回は南ホール2のスタートアップゾーンでの出展でした!
3日間のハイライト
1日目
今回の展示会のためにA-Co-Laboパーカーを作りました。
ワインレッドにするか悩みましたが、あえてコーポレートカラーと同じ赤色にしたことで、統一感が出ました!🔴
2日目
ノベルティを何にするか悩んだのですが、パンフレットと共にハロウィン限定のチロルチョコをお渡しする形にしました。
「ハロウィンなので、ぜひ..」とお声がけすると皆さん嬉しそうに受け取ってくださいました🍫🎃
(途中でチロルチョコが足らなくなり、メンバーが持参したアルフォートやのど飴になったことはここだけの秘密..🤫㊙️)
3日目
1日目、2日目と比べ来場者も多く、A-Co-Laboメンバー全員が来場者の対応をするといった場面も多々ありました。
3日間の産業交流展を通して、想像を超える沢山の方にA-Co-Laboを知っていただける機会になりました。
ブース前で立ち止まり「何をやっている会社なの?」と私達の説明に耳を傾けてくださる方や、「今までにない新しいサービスで面白い!」とお褒めの言葉もいただきました。
パートナー研究者としての登録を前向きに検討して下さった研究者・技術者の方や、「ぜひじっくり話したい!」とのメールも複数頂きました。
普段はオンラインでの商談が多い弊社ですが、リアルにお会いして弊社のサービスについて直接お伝えできる機会は貴重であり、今回出展したことでA-Co-Laboとしても新たな気づきが沢山ありました。
おまけ
産業交流展の様子はこちらからもご覧いただけるので、ぜひチェックしてみて下さい!↓
4:54辺りにA-Co-Laboがちょろっと映っているのですが、やっぱり目立ちます..😌
お知らせ
産業交流展は終了しましたが、11月5日-6日でサイエンスアゴラ2022にも出展します💪
場所:テレコムセンター 5階ブース 企画番号522
実現したい事は何ですか?~研究者とのワークショップ!~
皆さまの「実現したいこと」や社会的に実現が求められていることは、どんな研究をすれば叶えられそうか、研究者と一緒に考えてみることのできるワークショップです。
来場者の方々により多くの研究に触れていただきたいと思い、様々な分野の研究者にご協力いただいて各々の研究テーマをまとめた「研究者カード」を用意しておりますので、きっと皆さまが「面白い」と感じる研究があるはずです。
日常のちょっとしたお困りごとから、遠い将来に実現してほしいSFのような技術まで、何でも研究者に投げ掛けてください!皆さまのご来場をお待ちしております!
A-Co-Laboについて
弊社は研究者が持つ、研究経験・研究知識・研究スキルを活かして企業の課題を解決することを目的としています。
「誰に相談していいかわからない」という企業の課題に対し、多様な支援テーマを提案、適切な研究者チームを作り対応します。単発の依頼からプロジェクトまで対応可能です。
プロジェクト前後のサポートもお任せください。
研究者との接点がない!といったお悩みや、新規事業にまつわる疑問や相談、アイディアレベルのものまで、何でも受け付けております。
初回相談は無料!0からサポートいたします!😊
自己紹介記事はこちら↓
興味が湧いた企業の方、研究者の方がいらっしゃいましたらこちらからお問合せ下さい。
ご登録希望の研究者の方もこちらから登録申請して頂けます。
[関連記事]