
ひとり〇〇 を楽しめるのは得である、と感じる話
アベです。
昨今の情勢により気軽に人と集まれない日々が続いていますが、ポジティブに捉えるならば
ひとり行動を楽しむチャンス
とも考えられるのではないかと独りごちてみます。
私自身、ひとりカラオケやひとり焼肉、ひとり海外旅行、ひとりディズニーにひとり回転寿司などなど...身近な「ひとり行動」はコロナ前にはあらかた経験しましたが、どれも非常に楽しいものでした。(特にひとりディズニーは誕生日の時に行くとかなり楽しめますのでおすすめです)
↑筆者(私)です。大学生の頃の誕生日にひとりディズニーランドへ行きました。
↑ひとりディズニーランドへ行ったその次の年の誕生日には、ひとりディズニーシーへいきました。非常に楽しい思い出になりました。
園内の見知らぬ方々から誕生日を祝われたりと、素敵な時間を過ごせました。
...思い出話はこれくらいにしておきまして、ひとり行動を楽しめるようになると
事の大小を問わず、何かを1人で決断する際のハードルが下がる
という点においてメリットがかなり大きいと個人的には感じます。
進学、就職、結婚、移住...など、生きていく中で「決断」を必要とするシーンには誰しも必ず遭遇しますが、最終的な判断や意思決定を下す = 主導権を握る のは自分自身です。
繰り返しになりますが人生の主導権を握っていくのはいつの時代も変わらず、自分自身です。
その主導権を握りやすくする原点は、ひとり行動をエンジョイできるか否か、にあると思います。
ひとり〇〇、小さいことでもいいのでやってみる事をお勧めします。きっと思いがけない発見に恵まれたり恥ずかしい失敗をする機会もあるとは思いますが、それらが積み重なって必ずや自身の財産になる、と私は感じています。
余談ですがひとりカラオケの楽しさについて軽ーく書いたnoteもありますので、よかったら是非見ていってくださいませ。
以上です。