
おかづのアボカド栽培No.7 241001 真夏日☀
さいとうT長の家庭菜園です。
の、、おかづ(犬)のアボカド栽培編。
もう1年以上も続いてるのはすごいですね。やめられなくなった。
今回は大きな変化がありました。
先月までは、、、

こんな小さ〜なガラス容器なのに、大きく大きく伸びてたアボカド🥑。
生命力を見せつけるような根。
見てください。

生命体
しかし、なんで1つの種だけ梅干しのようになったのか。
根がやたら大きくなりすぎて、もしやガラス容器から抜けなくなるのではと思い、3つ一緒に植えることにした。

準備して
アボカドを抜く。抜けるか?🪢
いざ、抜こうとすると、、、
ん…、ん…、
スポン!!
簡単に抜けた!
簡単すぎて、気も抜けそうになった。🤪
根は太く固そうに見えたけども、柔軟。さすが生命。適応力あり。
軽石を敷いた上に、、

土を入れ軽く押さえる。

水やりジャージャーして🚿

茎をひねってみたけどわかるだろうか。🪢
今日はアボカド達みんな集めて風呂場🛀で水浴び。🚿🚿🚿

さぞ気持ちよかっただろう。
瀬戸内って穏やかな気候なんだけども、
真夏日だった。🥵

もう10月なんだけど…
西日本は真夏日が続出!
10月なのよ。
さてと、
カレンダー撮影の前に、、、

カシャ📸
真夏日の出来事。
秋深しこちら長袖まだ不要。
🤪🥵🐕
いいなと思ったら応援しよう!
