yukiji

ギタリストのための作曲教室。 延々と新しい記事を書いていると無駄な情報だらけになるので…

yukiji

ギタリストのための作曲教室。 延々と新しい記事を書いていると無駄な情報だらけになるので、新しく書かずに、既存の記事を何度も修正しています。ご了承ください。

マガジン

  • ギタリストのための作曲教室

    ギタリストのための作曲教室

最近の記事

  • 固定された記事

目次

この目次含む全記事を随時、修正しているので頻繁に内容が変わります。 ※他記事とまとめたり、意味がないと思った記事は削除します。 〜〜目次〜〜 ■対象者 1●このnoteの対象者 ■心構え 2●どうして曲がつくれないのか 3●そもそも本当に作曲したい? 4●オリジナルである必要はある? 5●音楽は「良い」必要がない 6●演奏するということ 7●音楽性が定まらない 8●作曲の動機を確認する 9●何を歌うのか 10●現状の把握、焦らない 11●楽器が弾けなくても曲は作れる?

¥50,000
    • 【作曲】とにかくコピー

      ここまで作曲の方法について書いてきました。 どれだけクオリティが低くても完成させること、作り続けることが大切だとを書いてきました。 どんなクオリティでもとりあえず曲を作れるようになったら、作曲の一環としてコピーもしてみましょう。他人の曲でも実際に演奏すれば自分に権利がないだけで作曲したようなものです。 ギター、ベースは実際に弾き、ドラムは譜面を見ながら曲を聴くだけか数千円のキーボードでハイハット、スネア、キックだけ叩くなんかでもいいと思います。 重要なのはバンドスコアを

      • 【作曲】リードギターはペンタ

        長いです(5000字程度)。 ほぼ音楽理論の話です。 リードギターはなんとなく色々なことをしている気がします。 とりあえず何をやっているかざっくり分けてみましょう。 ・単音 ・複音(2,3音) ・コード(4〜6音) ギターの弦は基本的に6本なので、馬鹿みたいですがこんな感じで分けましょう。 もちろん ・リフなのかアルペジオなのか ・ペンタ一発なのかモードスケールなのか ・パワーコードなのかオクターブ奏法なのか 色々な見方ができます。 ただ最初からあれこれ考え、あれこれや

        • 【作曲】やる気・モチベ

          プロのミュージシャンを見ていると、やる気・モチベーションがすごすぎて、同じ人間ではないような気がしてきます。 そんな人と自分を比べ、自分はここまでやれないと落ち込むのはもったいないです。 残念ながらやる気というのは、学力や運動能力と同じように遺伝子的な才能があり、かなり大きな要素らしいです。 ただ、違うのはやるかやらないかというのは選択できるということです。 次のテストで1位になる、100m走で1位になるは努力しても、達成できるかわかりません。 しかし、「1時間一生懸命

        • 固定された記事

        目次

        ¥50,000

        マガジン

        • ギタリストのための作曲教室
          26本

        記事

          【作曲】詞をのせてみる

          作詞は作曲と同じ分だけ学ぶことがあるかもしれませんが、このnoteは作曲をメインとしているので、作詞についてはこの記事1つだけです。 私が初めて完成させた詞を作詞した際は、とりあえずマネから入ろうと思い、当時、中森明菜さんにハマっていたので、中森明菜さんの曲を聴き、気に入ったフレーズをメモ、そこそこの量になったら意味が繋がるよう言葉を足しながら並び替えるというやり方をしました。 オリジナリティは求めていなかったので、そこは気にしていません。色々な人の曲を参考にして、歌詞を

          【作曲】詞をのせてみる

          【作曲】スリーコード作曲

          前回の記事でBlowin' in the windが弾けるようになったでしょうか? 今回はスリーコードのみで作曲してみましょう。 まずは、Blowin' in the windを1度弾き語りしてみましょう。 そして、そのままキーDのスリーコードを適当な順で、適当なストロークで弾いてみましょう。 3つしかコードがないので、 Dを弾いたら、 そのままDを弾くか、 Aに行くか、 Gに行くか。 その3パターンしかありません。 他の2つのコードも同じです。 スリーコードだけな

          【作曲】スリーコード作曲

          【作曲】弾き語りしてみる

          このnoteでは作曲の練習として、フラメンコギターをおすすめしていますが、フラメンコギターは長期的、補助的に役立つものです。 ありきたりですが、最も、すぐに、直接的に作曲に役立つのは弾き語りだと思うので、一旦この記事と次の記事は弾き語りについて書きます。 ちなみにフラメンコと弾き語りは並行して進めましょう。ただ、どちらか片方だけになってしまっても、それはそれで問題ありません。 まず、好きな曲を弾き語りしようとしても、なかなかうまくいかないことがあります。 例えば以下が

          【作曲】弾き語りしてみる

          【作曲】時間確保

          作曲するためには、日々作曲に充てるための時間が必要です。 時間を確保しようと思っても、 朝も夜も眠いし、 仕事帰りはくたくたで、 ストレスも溜まっていて、 お腹も減ってるし、 風呂も歯磨きも家事もやらないといけません。 はたして本当にそんなに忙しいでしょうか? 毎日ネットを見たり、 テレビを見たり、 ゲームをしたりしていないでしょうか? いつまでもだらだらしてないでしょうか? 必要のないものを買おうとずっと検索していないでしょうか? まず、一旦の目標として、落ち着いて

          【作曲】時間確保

          【作曲】音楽は「良い」必要がない

          曲を作る際、誰しも良い曲を作りたいと思ってしまいます。 良いとはなんでしょうか? 客観的な良し悪しは他人の意見を聞かなければわかりません。誰かに聞かせる前に、良いかどうか判断するのは自分自身です。 そのときの良し悪しの基準は何でしょうか? 最初は「曲っぽくなっているかな」くらいしか考えないと思います。 ですが次第に細かなところが気になりだし、それを解決するスキルもないので、嫌になってきてしまいます。 メロディやコード進行、曲の構成、楽器のフレーズがきちんと整っていること

          【作曲】音楽は「良い」必要がない

          【作曲】練習×練習

          以前の記事で、作曲するだけでなく、自分の曲を世界中に公開するところまで達成しました。 利益がなくても、アマチュアでも、下手でも、適当でも、気に入っていなくても、これでれっきとした作曲家です。 作曲ができるようになった今、何を目標にしていますか? 「今よりいい曲を作る」でしょうか? 残念ながらその目標は達成する日が来ません。 昨日より今日、今日より明日という目標設定は、自分がゴールに近づいただけ、ゴールがその分遠くなるからです。 一部の人には走り続けるための素晴らしい目標

          【作曲】練習×練習

          【作曲】とりあえず作る、録る、発表する

          曲を作るために最低限必要なスキルはベースラインを思いつくことでも、ドラムパターンを覚えることでもありません。 メロディと伴奏が弾けること、それをボツにしないことです。 メロディよりも伴奏が重要であり、ボツにしないことはさらに重要です。 なぜ伴奏が大切なのかというと、メロディよりも引用しやすく、曲の骨格になるからです。 例えばメロディをいくつか思いついても、キーはなんなのか、それ以外のメロディはどうするのか、どんなコード進行を合わせるかなど、そこから発展させていくのは、な

          【作曲】とりあえず作る、録る、発表する

          【作曲】暗譜は大変

          曲が覚えられない、覚えたと思ったら本番で真っ白になった、久しぶりに弾こうと思ったらリフしか覚えてなかった、なんてことはないでしょうか? 私はこんなことばかりです。 何故か。 忘れなくなるくらいその曲を練習してないからです。 とはいえ、どれくらい練習すれば忘れないかなんてわかりませんし、好きなだけ練習時間を確保できる人ばかりではありません。 まず曲を覚えるメリットから考えてみます。 ①好きな曲がいつでも弾けて楽しい、嬉しい ②作曲、アドリブの引き出しになる ざっくり2つ

          【作曲】暗譜は大変

          【作曲】必要なもの

          小物を除くと必要なものは以下の3つだけです。 ●フラメンコギター(クラシックギター) このノートではフラメンコギターをベースにしているので、フラメンコギターを用意しましょう。 クラシックギターでも大丈夫です。私もクラシックギターしか持っていません。それぞれの違いも特に知る必要はないです。 大きな音が出せないようであれば、安いソリッド(ボディの空洞がない)エレキギターを購入しましょう。サイレントギターはゴルペ(ボディを叩く奏法)が出来ませんし、エレキギターの方が若干静かです

          【作曲】必要なもの

          【作曲】家族、住宅問題

          楽器を演奏するうえで、問題になりがちなのが騒音問題です。 住宅環境、家族構成は人それぞれなので、答えはありませんが、いくつかの有効な対策はあります。 ・夜中は弾かない 夜何時まではOKと決め、それより遅い時間しか空いていなければ、早く寝て翌朝弾きましょう。 ・エレキギター、サイレントギターを使う アコギは諦めましょう。アンプを繋がないエレキギターでも練習、作曲はできます。 あまり気分が乗るものではないですし、格好良くもないですが、そんなこと言っている場合ではないです。

          【作曲】家族、住宅問題

          【作曲】創作には不幸が必要?

          そんなことはないです。 というより誰にでも悲しいことくらいあります。 悲しみの大小、感じ方は人それぞれですが、それが曲を作れるかどうかを決めるものではありません。 特に考える必要はないです。 目次はこちら

          【作曲】創作には不幸が必要?

          【作曲】DAWは大変

          作曲といえばDAWというイメージはないでしょうか? DAWは基本的にはMTRの上位互換、マルチトラックレコーダー(?)なのですが、かなり多機能で、ギターを録音するだけでもそれなりの知識、準備が必要ですし、その準備はあまり楽しいものではありません。 DAWを使うだけでも以下の要素があります。 ・機材選定、購入 ・機材接続、設定 ・操作方法確認 ・アップデート後の操作方法再確認 ・他ソフト乗り換えの検討 ・プラグインの選別 ・プラグインの操作方法理解 なかなか大変なものです

          【作曲】DAWは大変