見出し画像

【イベントレポ】11/17 コミティア150参加の振り返り、感想など【40周年の記念回!】

こんにちは、にしうらです。
先週末の11/17(日)に開催されたコミティア150にサークル参加してきました。この回でなんとコミティアは150回目!スタートから40周年!という記念回、驚くほど大盛況でした。今回はその感想回です。


コミティア150感想

朝、サークル入場時間にビックサイトへ向かう途中の写真

とにかく人の多さに驚いた回でした!
今回、150回目のコミティアで6000サークル参加という大きい規模だったので、ある程度人は来るだろうな…と思っていたのですが、西館の方でデザフェスが開催されていたこともあり、コミティア会場の東館ホール内もずっと人の密度が高いままでした。
デザフェスとコミティアをはしごする人も多かったんだろうな〜いいな〜デザフェスも行きたかった〜(心の声)

自分のサークルにも、開場して少し経った頃から13時頃までずっと人が途切れることがなくて驚きました。途中一人では対応しきれなくて、お隣のサークルさんにご迷惑をかけてしまう事もあり申し訳なかったです。次からはなるべく売り子さんを連れて2人参加で、周囲の様子も見つつ対応できるようにします。
余裕がなくて計算をミスったり、受けとったお札の金額を間違えた時に優しく指摘して下さった方々、本当にありがとうございます。
あとバタバタしていた中でも、本やお金を受け渡すほんの短い時間のなかで、一言「前回の本、面白かったです」「次の本も楽しみにしています」と伝えてくださる読者の方の言葉と気持ちに、いつもとても元気をもらっています。人ってあったかい…。
後半は少しですが、旅ノートのお話をしたり旅行記の感想を直接聞けて楽しかったです。

また小杉湯の展示を見ました!」「ノートに感想書いてきました」と伝えてくださる方も、今回何名かいらしたのが感激でした…!中には展示のことを知らずに小杉湯に行ったら同人誌が置いてあって吃驚した、という方も。小杉湯が有名な銭湯とはいえ、そんな偶然ある?とこちらも驚きでした。

そんな嬉しい出来事が多々ありつつも、残念だったのは買い手として会場を回ることがほとんどできなかった事…サークルさんもほぼ回れなかったし、楽園の原画展とかコミティアヒストリーの展示も見逃してしまった…😭

でもコミティア150という記念回にサークルとして参加できた事と、その記念回で多くの方に本を手に取ってもらえた事は本当に幸せでした。

コミティア40周年&150回おめでとう!これからもコミティアという楽しい創作イベントが長く長く続いていきますように。


今回のスペース設営・新刊

今回の設営はこんな感じ。

手前の中央にある新刊見本をスタンドで立てて配置していたのですが、後ろに並べた本が見えなくなってしまうので、このあと後ろの列の2種類の見本を立てる形に直しました。(写真撮り忘れた…)

古い本が完売して、本を並べるスペースがそろそろ空くかな〜と思っていたのですが、今年やたら本を出していたせいで、相変わらず机の上の余裕がない状態に…冬コミか来年のコミティアに向けて分かりやすい配置をもう一考したいです。

あと今回直前までバタバタしていてポスターが作れず、ポスタースタンドは置いて行きました。目印のポスターがなかったにも関わらず、たくさんの方がスペースに来てくれてありがたかったです。

新刊のサンプルや内容紹介は👇こちらにまとめてあります。

今回新刊が台湾のスケッチ本という事で、今年の2月に出したパリのスケッチ本と一緒に手に取ってくださる方が多かったです。

あと国内(北海道)旅行記やパフェ本は「私もここ行きました!」「今度行こうと思っていたので参考にします!」と言って手に取ってくださる方が、海外旅行記より多い気がして嬉しい☺️


コミティアの思い出話

ちなみに自分はコミティア初参加が2009年コミティア90だったので、今回でコミティア初参加から15年60回目となる自分にとっても記念回だった…ということを、いまこれを書いていてふと気づきました!遅い!

途中で商業の漫画が忙しくなって数年お休みしたり、参加ジャンルが青年漫画から旅行記になったりしましたが、それでも15年の間ずっと、依頼されたわけでもない自分の趣味の漫画を延々と描き続けられたのは「コミティア」という場所があったからだと思います。

コミティア90の設営写真

☝️こちらは昔のブログのログからひっぱり出してきた、初めての個人サークル参加の時の設営写真です。本の表紙もディスプレイもシンプル〜!

でもこの表紙単色刷りのシンプルな装丁の本とペーパー並べただけのディスプレイが、一番「創作同人」って感じがして…好き…(個人の意見です)
今年ちょいちょい出した折綴じ本、この頃の本にちょっと近くて楽しかったです。

コミティアは自分にとって創作の故郷みたいなものですし、これからも可能な限り参加し続けたいです。
今後ともよろしくお願いします。


次回イベント予定

2024年の残りの参加予定イベントは以下になります。
12/30(月)
コミックマーケット105・二日目(東5ホール ピ-33a・染色)

C105 サークルカット

あと1イベント…!2024年も残りあとわずかですね。
新作はチェコ旅行記の準備号ペーパー?か折綴じ本(こちらは無料配布の予定です)と、なんか薄い新刊を用意できたらいいなあ…と思ってますが、あまり期待せずに待っててもらえたら嬉しいです。

そして来年2/16開催のコミティア151に申し込みしました。

2月ティアのサークルカット

チェコ旅行記はこちらのイベント合わせで出すつもりです。
自分の本ではかなり珍しく、大好きな作家さんにゲスト原稿をお願いしたのでいい本にしたい!絶対出せるように頑張るぞ〜!と燃えております!💪


おわり

以上になります。
ここまで読んでくださってありがとうございます。

それでは、また次の更新で。

2024.11.24

スキやフォローなどのリアクション、更新の励みになってます。いつもありがとうございます。



以下は著作の宣伝です。

今年1月に発売した文庫『フランスふらふら一人旅 モネの足跡をたどる旅』発売中です。ありがたいことに続編も重版出来です。

4刷になりました。文庫『フランスふらふら一人旅』好評発売中です。

コミティア150で新刊『TAIWAN sketch -旅のスケッチ帳 2024.10-11 台湾-』が出ました。『旅ノートのススメ』、『旅のスケッチ帳 2024.02. France Paris』などの同人誌はBOOTHで通販受付中です。


※記事中の書籍のAmazonへのリンクはアフィリエイトリンクです。Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

この記事が参加している募集