![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99172428/rectangle_large_type_2_c89a0e4d49596e8f9eb9ab063cc1c498.png?width=1200)
【お金】楽天アプリのポイ活ルーティン
最初にこのnoteは、以下の方にぜひ読んでいただきたいと思います。 (このnoteはこんなお悩みをお持ちの方にオススメです。)
・楽天ペイユーザーだけどもっとお得にお買い物したい
・楽天ポイントを貯めたいけどやり方がわからない
・Suicaユーザーで楽天カードを使っている
・お得が大好き
・スマホ決済が大好き
・キャッシュレスが大好き
ぜひ上記一1つでも当てはまる方がいらっしゃいましたら、こちらのnoteをご覧いただきたいです。
お役に立てればと思いますので、最後まで読んでいただけると大変嬉しいです。
🅿️ご挨拶
初めて私のnoteを見てくださった方へ。
初めまして、しょうと申します。
noteの投稿をしておりますのでよければこちらもご覧くださいね。
私のnoteを見るのは2回目以降の方へ。
いつもご覧いただきありがとうございます。
いつもスキ、フォローもありがとうございます。
これからも投稿頑張りますね。
🅿️きっかけ
以前スマホ決済について投稿しました。
まだ読まれていない方は先にこちらをご覧ください。
その際に楽天ペイアプリとSuicaアプリを導入することに決めたため、それに伴い楽天アプリのポイ活についても見直してみました。
🅿️ルーティンの概要
ルーティンは以下の通りです。
【メインのルーティン】
1. エントリーする
2. 決まった日にチャージする
3. ポイント提示する
4. チェックインする
5. 楽天ペイで支払う
【サブのルーティン】
1. 楽天インサイトでアンケートに答える
2. エントリーの上、楽天市場でクレカ決済する
3. リーベイツ経由で購入する
4. 楽天ペイアプリのエントリー画面をチェックしておく
では、次の章から順番に説明していきます。
🅿️メインのルーティン
🔵エントリーする
楽天ペイアプリ内でエントリーをします。
エントリーはコード・QR払いのタブの1番下にありますので、選んでそれぞれエントリーしておきます。
今回2023年3月にエントリーしたものは以下になります。
内容によっては毎月エントリーする必要があるものもあるため、毎月1日にエントリーしておきます。
🔵決まった日にチャージする
チャージ方法は何通りかあるのですが、楽天のクレジットカードから楽天ペイへチャージすると0.5%還元されます。
【毎月1日】1日,11日のチャージの日
エントリー→クレカから
個人的な食費を2000円分チャージ
【毎月11日】1日,11日のチャージの日
エントリー→クレカから
個人的な食費を2000円分チャージ
【毎月25日】
エントリー→クレカから
旦那さんとの共有の食費を10000円分
予算管理の具体的な金額はこちらのnoteをご覧ください。
🔵ポイント提示する
楽天ポイントが提示できるお店でのお買い物の際に、楽天ポイントを提示します。
ファミリーマートやマクドナルドなど複数のお店で対応しています。
🔵チェックインする
楽天チェックのアプリを使ってポイントを貯めます。
楽天チェック対応のお店に行き、それぞれの店舗のチェック対応エリアでチェックインをします。
お店によっては時間帯によって二回チェックインできたり、チェックインくじでポイント当選することもあります。
🔵楽天ペイで支払う
楽天ペイアプリでチャージ支払いをすると最大1.5%還元します。
🅿️サブのルーティン
🔵楽天インサイトでアンケートに答える
時間がある時にアンケートに答えています。
アンケートの内容はいろいろあり、質問のみ、動画視聴+質問、モニター、web面談式などあり、質問数が多いものや時間がかかるものはポイント数が多い気がします。
数問だけで1ポイントもらえるアンケートもあります。
大体1月100ポイント位はもらえると思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99172145/picture_pc_51ce0b4286297c98029a4960132a8713.png?width=1200)
🔵エントリーの上、楽天市場でクレカ決済する
楽天市場アプリの画面でエントリーしてから購入します。
セールはあまり気にしていません。
その時必要なものを予算内で購入して、たまたまセール中だったらラッキーだなと思っています。
🔵楽天リーベイツアプリの経由で購入する
ブランドものや高価格の賞品は楽天リーベイツを経由して購入します。
経由しショップで購入するだけでポイントバックできます。
対応ブランドはこちらからご確認くださいね。
🔵楽天ペイアプリのエントリー画面をチェックしておく
たまに楽天ペイのエントリー画面をチェックします。
毎月1日にエントリーしていますが、漏れがないようにするためです。
楽天ペイアプリを使った時や暇な時に、月の途中で開始されるエントリー、次月の事前エントリーをしておきます。
🅿️まとめ
今回、私の楽天アプリのポイ活ルーティンを紹介してみました。 このnoteを読まれた方の生活がちょっと豊かになれば嬉しいです。
他にも楽天アプリでポイ活されている方、気軽にコメントいただけましたら、ぜひ参考にさせていただきます。 他にも、ちょっと生活が豊かになる情報を発信しておりますので、これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 スキ、コメントが励みになります。よろしくお願いいたします。
お時間のある方は、こちらの投稿もぜひご覧下さいね。